dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結納の前日に破談になりました。
当方男ですが、お互いに話し合い結婚を取りやめる事にしました。
送った結婚指輪やお返しに貰った時計などの取り扱いはどのように
したらよいのでしょう?

その後、どのような問題等が発生するのでしょう?

A 回答 (1件)

知人の女性で婚約破談になった方がいました。


女性が元彼と寄りを戻す事で破談になったそうです。
女性側に非があるため、指輪と同額のお金を男性に返し、時計はタダであげ、式場のキャンセル代も女性が払いました。
そして女性が男性のご両親にお詫びの挨拶に行ったそうです。
(かなり罵倒されたようですが、、)

破談になった原因(どちらが悪いか)で話し合う内容が変わると思います。
お互いが原因なら、お互いが買い取る形で返すのが無難だと思いますよ。
ちなみに、別の友人男性は破談時に返してもらった指輪を次の彼女(現在の奥様)のプロポーズの時に渡してました。
奥様には「母がお嫁さんになる人用に昔買っておいたもの」と上手くごまかしてサイズやデザインを直したそうです。

>その後、どのような問題等が発生するのでしょう?
問題というよりやるべき事は

・式場、旅行、新居などのキャンセル手続きとキャンセル料をどちらが負担するかの話し合い

・両家両親へお互いどのように謝罪するか(挨拶に行くか、電話、手紙で済ませるか)の話し合い

・結婚の報告をした人(仲人、上司、親戚、友人)への対応

くらいだと思います。
私自身経験ないので思いつくものを上げました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
大変参考になります。
これをベースに話を進めていこうと思います。

お礼日時:2009/10/10 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!