dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デイケアの送迎は、必ずヘルパー2級所持者の介護職員が同乗しないといけないとか決まりはありますか?例えば2級を持っていない運転手のみだけとかでは、だめですか?あるいは運転手以外に後ろに誰か同乗しないといけないとか決まりはあるのでしょうか?送迎時はできるだけ人員を最小限で回したいもので。どなたかご存知の方教えてください。

A 回答 (2件)

お一人の利用者さんを送迎する場合は、運転者1名でもかまいません。



ただし、二名以上の送迎では車内の利用者さんが放置される事になります。
安全管理より、運転者以外に職員が必ず1名必要です。

*この場合は運転者は車内で他の利用者さんの安全を見守ります。


●ディサービス、ディケア共に
ヘルパー2級等の職員資格要件はありませんよ。
職員は位置の中に資格要件はありますが、勘違いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。やはりはっきりとした規定はないようですが、自分も考えていたのと同じようです。

お礼日時:2009/10/12 22:06

送迎に関しては、運転手+付添(介護職員)という決まりはなかったと思います。

しかし、当県には介護情報公表制度における調査項目に、「送迎に付添をつけている記録がある」というものがあるので、二人体制にした方がいいんでしょうね。

ちなみに、付添をつけていなくても指導の対象にはならないとは思います。実際に、指導監査においてもその点には一切ふれられませんでした。

送迎中に見かける他事業所の送迎車を見てみると、10人乗りの送迎車のやリフト車の場合は二人体制にしているところが多いようです。私たちは一人の時もあれば二人にすることもあります。なお、介護職員は資格を持ってなくてもいいので、送迎の運転手にも付添にも資格がなくても大丈夫です。ただ、交通事故や利用者の体調急変時等に速やかに対応できる知識や技術等は必要ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どこにも送迎にかんしての情報が記載されていなくて施設の決まりごとのようなじょうたいでした。参考にしてもう少し調べてみます。

お礼日時:2009/10/11 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!