dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害者施設や老人ホームで虐待が度々話題になりますが、仕方ないと思いますか?

A 回答 (3件)

話題に出すのは、施設やホームの現状を知らない人が多いです。


最初から虐待したくて働く人は、ほとんどいない(見たことない)です。
想像以上の重労働、低賃金、老人や障害者からの度重なる虐待(怪我しても労災下りないことがほとんど)、少人数での介護、施設・ホーム内での最悪な人間関係、、、などなど、問題は多いのに話題に出ることは少ないです。
皮下出血しやすい老人を危険だったから、とっさに軽く叩いて止めたってだけでも、虐待になる(少し言い過ぎ?)。でも、感染症持つ人に暴力を振るわれ、傷が出来て感染したとしても、介護者なんだから仕方ないと済まされる(知り合いです)ような現在です。
自宅介護でキツくて殺人を犯した人にだっているのに、そんなキツい介護、ましてや赤の他人を少人数で大人数を見ろと言われるのですから、、、
過度な暴力はいけませんが、介護者だって人間です。仕方ないとは言いませんが、話題にするなら、現状をしっかり理解した人だけにしてもらいたいものです。
    • good
    • 3

ありがとうと言われたくて進んだ道が、自分の家で死にたいと誰もが思うことをさせてもらわずに苛つく老人に、言ってもらえないで逆に暴力を振るわれる。

職員が老婆をこたつのヒモで絞め殺した事件があったが、院長はインタビューで「気持ちは解らないでもないです」と吐露した。アカの他人に任せて、悪いというには少し躊躇する素直な言葉だったと思う。
    • good
    • 1

職員に、十分な休養と心の余裕があれば、虐待などは起こらない様に思います。


元は、お世話をしたい、と思って選んだ職業でしょうから、虐待は、職員の身体と心の疲労から来ている様に思います。
人は、疲れ切っていると、正常な判断力を失うのではないでしょうか。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!