
趣味で写真撮影をしています
先日、写真を広告に使用したいと連絡を受けたのですが
現像処理を行ったjpeg画像(長辺3500px以上解像度300bpi)を納品したところ、RAWデータを寄越せと言われました。
こちらとしてはRAWは未現像の、あくまでもネガの状態のデータなので
何故それを要求されたのか?と疑問があります。
DTP業界ではRAWデータで無ければ困る事情があるのでしょうか
また、RAWでの提供が一般的ですか?
自分としては、高解像度の画像を提供、レタッチ可としているのにRAWを請求されたことに、少々戸惑いを感じています。
現在この業界に身を置かれている方の、率直なご意見が伺えれば幸いです
相手に同様の質問をしたのですが、今ひとつ要点を得た回答も無かった為RAWの提供は断りましたが、
余り深く考える事でも無かったのでしょうか
お時間ある時にお応え頂けたら幸いです
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
レタッチ後で完成されたJPEGデータならよいですが
JPEG画像は既に圧縮され劣化したファイルなので
その後、レタッチした場合さらに圧縮され劣化します。
なので広告に利用したい側が好みの色調など
希望に沿ったレタッチを画像の劣化をしない状態で行いたかったのでしょう・・
質問者さんがどうしてもRAWデータを渡したくないなら
劣化しないTIFFファイルに現像したファイルを提出すればよいと思います。通常のJPEGなら8bitでRAWデータならカメラによりますが24bitや16bitデータですよね?階調領域が全然違います
回答ありがとう御座います
説明、解かり易くて助かりました
何が何でも渡したくない、という事では無いのですが
RAWの状態で相手に放り投げる事は失礼と、以前は耳にした事と
今回、最初はjpeg画像で色々と要求されていたのが、急にRAWをと言われて戸惑った為に質問を立てました。
確かに劣化を考えれば至極当然ですね
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
少なくとも、jpegのような不可逆圧縮のデータは喜ばれません。
最低でも、可逆圧縮のデータを要求します。
理由はNo.1氏の通りで、jpegでは画像そのものが「劣化」していることと「扱える色深度度が低い」為、その後の校正に対して非常に不利だからです。
「縦横のビット数が多い」=「高解像度」ではありません。
「質感」や「精細さ」を求める際には情報の不足や欠落は非常に不利になります。
特に紙媒体のパンフレットなどは、紙の質や使用するインクに合わせて微調整を行っていきます。
そういった意味でも撮影した機器のそのままのデータで情報量があるRAWデータを要求したのでしょう。
回答ありがとう御座います。
なるほど、色々と印刷を試してみる微調整で画質に不都合があったという事なのかもしれませんね
画像の最終納品後にRAWを請求されたので
RAWの納品→先方で現像レタッチ作業等々
では今までの事は何だったのかと、ちょっと無駄になった時間の理解に悩んでいた所でした
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 写真 写真のRAWデータについて WindowsのパソコンでRAWデータをJPEGなどに一括でたくさんの画 1 2023/07/18 02:07
- 写真 ご意見ください。 現在、新しいカメラの購入を考えていて、予算とスペックのバランスを考えて、α7III 2 2023/02/27 22:08
- Android(アンドロイド) TIFF画像を表示できるAndroidアプリを探してます。 3 2022/05/16 09:00
- 一眼レフカメラ RAWデータ自体に追加データの保存ができるのですか? 「Imaging Edge」操作していたら 2 2022/08/05 11:44
- 一眼レフカメラ 「Imaging Edge」を手動起動せず、ARWファイルを最高画質JPEGへ変換する方法は? 2 2022/08/05 11:38
- 写真 お手軽に 1 2022/11/22 09:08
- 一眼レフカメラ f値やiso、ssで調整した写真の明るさと、撮影時の露出補正の違い等について説明していただきたいです 7 2023/07/24 00:56
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- UNIX・Linux サーバー間のデータコピー(データ形式とデーターフォーマットの変換あり。一定間隔で処理) 2 2023/08/22 22:15
- その他(動画サービス) カメラの RAW データについて 4 2022/05/05 16:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データベース関係で、データの...
-
「データをプロットする」の意...
-
毎日の、円の為替レートを取り...
-
ネガデータって何?
-
編集用語「実データ」とは?
-
弥生会計のデータを
-
新手の詐欺では?「紙~スーパ...
-
勘定奉行に関して教えてください
-
市町村コードの入手先を教えて...
-
下記ページでの説明に関する質...
-
商奉行の会計期間変更について
-
access 登録したデータを修正...
-
プロ野球のファン層情報
-
オープンアドレス法の欠点
-
Excel 2007 グラフのデータテ...
-
弥生会計|前年度(過年度)の...
-
全国の都道府県市区町村名をExc...
-
弥生販売のデータ移行について
-
ピンチ力(男女平均値)が掲載さ...
-
給与奉行のデータをエクセルに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データベース関係で、データの...
-
「データをプロットする」の意...
-
編集用語「実データ」とは?
-
ネガデータって何?
-
EEPROMのデータが壊れる。
-
勘定奉行をつかって前年対比が...
-
figmaの元データは残したまま、...
-
弥生会計のデータを
-
給与奉行のデータをエクセルに...
-
TKC会計 FX2について
-
弥生販売のデータ移行について
-
情報処理の問題で、これがよく...
-
市町村コードの入手先を教えて...
-
全国の都道府県市区町村名をExc...
-
Excel 2007 グラフのデータテ...
-
CADデータの所有権について
-
access 登録したデータを修正...
-
[内定受諾]NTTデータとユニアデ...
-
外付けハードディスクにSQL...
-
会計王9で2台のPCでデータを...
おすすめ情報