dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在履歴書の作成中なのですが、履歴書に【特技など】という項目があり、私は特技がないので趣味について書こうと思うのですが、上手いこと文章が書けなくて困っています。
一応現在考えているのは…「趣味は音楽鑑賞です。ロックを中心に何でも聴きます。私にとって一番のストレス発散方です」くらいなのですが、自分で考えておきながらう~ん?と思ってしまいます。
あと趣味といえばたまにする書道位で、これもまた良い文章が思いつかず、完全に行き詰っています。
正直、履歴書のなかでそれほど重要な項目でないのかもしれませんが、空欄という訳にもいかず頭を抱えている次第です。

本来自分で考えるべきこととは重々承知の上なのですが、どなたか文章を考えるのが得意な方、アドバイスをいただけないでしょうか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

こんにちは。



履歴書という事で就職やバイトの面接に行かれるんだと思います。
私は採用する側に回ったことはありません。
が。
貴方がもし採用する側だった場合、どのように書きますか。
自分の良いところを知ってもらおうとしませんか。
「自分で自分を持ち上げて、本当にそこまで辿り着く」技術は結構重要です。
書道に音楽鑑賞、素晴らしいじゃないですか。でもそれだとこう、独特さが無いですよね。
あくまでたとえですが、
「趣味は音楽鑑賞です。ロックのジャンルを良く聴きます。そこからギターに嵌って今では暇なときずっと弾いているのでストレスが全く溜まりません」
とか
「趣味は書道です。市販の墨汁を使うのも良いですが、やはり硯で墨を磨って作る事が大事です。例え下手でも、味が出るような気がして静かに集中して書く事が出来ます。こういうとき日本人に生まれて良かったと思いますね、集中力を維持するのでとても達成感があります」

本場の試験官さんからすれば拙い文章かもしれませんが、少なくとも空白なんかよりははるかにマシであると思います。

良い履歴書が書けると良いですね、ファイトです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。その上、応援までしていただきとっても嬉しいです。
まずMARUKADIRIさんのたとえの文章の、特に書道の方が素晴らしくて、これは自分では思いつかないなぁと思い感動しちゃいました。
確かに音楽鑑賞・書道だけでは味気ないところがありますよね。
他の方の回答も参考にして、履歴書には簡潔に記入し、何かつっこまれた時に、MARUKADIRIさんに考えていただいた様な文章がすらっと言えるよう、対策を練って行こうと思いました。

お忙しい中回答いただきありがとうございました。大変参考になりました!

お礼日時:2009/10/15 17:36

 こんにちは! 



 わたしは広告代理店で、長年 コピーライターの『作品』を添削する仕事に就いて居ります。

 そうですねえ、難しいとは言え 下名(わたくし)なら 次の通り書きます。

 
 趣味:音楽鑑賞(ロックを中心に幅広く)。
 特技:書道。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
まずコピーライターの作品の添削の仕事をされている方に
回答をしていただけたということだけでとても嬉しいです!

やはり履歴書には簡潔に記入するという方が多いようなので、
今の所そうしようかなと思っています。

お忙しい中ありがとうございました。大変参考になりました!

お礼日時:2009/10/15 17:17

趣味欄は面接時の話題のタネになりますので、私の経験からは、いくつか書いておいた方がいいと思います。


あまり振られない可能性もありますが、後で履歴書を見直した時、ちょっとは印象に残るかもしれませんので。
後、単なるコツでしかありませんが、スポーツ関係を書いておくのは話が盛り上がり、休日の過ごし方のアピールになっていいと思いますよ。

文章を考えるのが得意という事ではないので、サンプル文章という事ではありませんが、

「音楽鑑賞。特にオルタナティブ・ロックを中心に聴いています。」
「書道。空海を知って以来書に興味を持ち、初段を取得しました。」
「ゴルフ。大学の頃からたしなみ、今はアベレージゴルファーレベルです。」

というように、「オルタナティブ・ロックってどういうロックなんですか?」とか、「書道初段を取るにはどの位書くんですか。」とか「ハンディはいくつくらいなんですか?」と言った質問が出やすいように書いておくといいと思います。

なお、「書道」「音楽鑑賞」だけでいいという側面もありますが、面接は短い時間で貴方を判断しなくてはならないので、貴方の一面が見えるように工夫しておくことは大事だと思います。
結局採用するかしないかは、人と成りが大きなポイントになりますので。

因みに、書道って書くならば、履歴書の文字にも細心の注意を払わないと恥かきます。

※文章は自信ないのでそのまま真似しないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます!
なるほど自分の一面が見えるように工夫をするということですね。
確かに何か面接官が引っかかるような内容の方が、話の取っ掛かりがあっていいかもしれませんね~。
頑張って考えてみます!

お忙しい中回答いただきありがとうございました。参考になりました!

お礼日時:2009/10/15 17:22

深くつっこまれることもないと思うんで、



趣味 音楽鑑賞
特技 書道

でいいと思います。万が一、なんか言われたら、特技も趣味もあくまで自分が好きでやっているという雰囲気を伝えればいいと思います。

もし本当に重要な就活や入学の面接なら、書道とかなら基本的な用語をおさらいしとくといいと思います。

音楽鑑賞も、趣味はストレス発散のためにあるものなんで、あまり飾る必要はないです。大切なのは雰囲気です。
「○○などを元気のないときに聞いたりします。○○は爽快感のある音楽で凄く素敵だと思っています。」
と言えばいいでしょう。

単純に、書類選考や履歴書をつくるだけなら、なおのことさらそのまま書けば大丈夫です。

何に使うかは分からないですが、頑張ってくださいー^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。
やはり履歴書には簡潔に記入するという方が多いようなので、
今の所そうしようかなと思っています。
そして面接時に詳しく答えることが出来るよう対策を練って行こうと思います。
(ちなみに履歴書は今度中途の面接時に提出する用で、履歴書を久々に書いたもので、てんぱってました)

お忙しい中回答いただきありがとうございました。参考になりました!

お礼日時:2009/10/15 17:28

履歴書の空欄はあまり印象がよくありません。

空欄はなくしましょう。


趣味の欄についてですが、ロックか書道どちらか一つに絞る事が大切です。本当に好きなものは一つ書き詳しくします。


例えばロックなら、月に何回ライブにいく、CDを何枚持ってる、など具体的に数字を書きます。抽象的な表現は辞めましょう。

そして、好きなアーティストなどを書いたりします。


一般的には、結論(ロックがすき)→内容(具体的数字、アーティスト)です。


なぜ、好きなのとか理由はかく必要はありません。それを、面接で答えるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。
46dangoさんのおっしゃる通り、書道の方に絞って書こうと思います。
あまり広げすぎたら面接で答えるのが大変そうなので…
面接で聞かれたとき、しっかり答える事が出来るように頑張って対策を練って行こうと考えています。

お忙しい中回答いただきありがとうございました。大変参考になりました!

お礼日時:2009/10/15 17:41

>趣味は音楽鑑賞、書道をたしなみます


書くのはそこまでの方が賢明。ストレス発散等は書かない方がベスト。
または
「特技など」・・・特になし<で良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

超素早い回答ありがとうございます!
「趣味は音楽鑑賞、書道をたしなみます」
何だか品もあっていい文書だなと思います。たしなむなんて恥ずかしながら全然思い浮かびませんでしたー。
やはり履歴書には簡潔に記入するという方が多いようなので、
今の所上記の様な感じの内容を記入しようと思っています。

お忙しい中しかもとっても素早い回答ありがとうございました。大変参考になりました!

お礼日時:2009/10/15 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!