dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・インクジェットプリント対応のDVDディスク
・複合機がエプソンのEP-902A

DVDに直接印刷したんですけど、「24時間乾燥させてください」みたいな
表示が出たんですけど、これって本当に24時間しなくちゃいけないんですか。
どのサイトにも24時間しか書いていません。

もっと早く乾かす方法とかってありませんか。

A 回答 (5件)

電子レンジでチン♪



うそうそ冗談、やっちゃダメですよ。
しなくちゃいけない、ってことは無いでしょう。奄美大島と北海道や梅雨時と真冬では同じ日本国内でも湿度に差がありますから24時間ってのは最高に乾きにくい状態の場合に印刷面に触れても良いまでの乾燥時間の目安だと推測できます。
また多少生乾きでも直接印刷面に接触しないケースに収納した場合密閉状態で無ければその後も乾燥が続くのですからなにも風通しの良いところに並べておく必要は無いかも知れません。

が、私の投稿を真に受けて印刷後数分で不織布ケース等に収納してしまった結果印刷面が汚れたとしても私は一切関知しませんのでその点は御了承ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認してみたところ、手には付きませんでした。
約4時間ぐらい乾かしてました。

不織布ケースのボックス型なんですけど、大丈夫ですかね。

お礼日時:2009/10/18 15:37

Hokorowitz です、こんにちは。



回答ではありませんが、経験的に印刷濃度を薄めにすると乾燥時間が
短縮できますね。インクの節約にもなりますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう手もありますね。
貴重な経験談ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/19 19:10

大丈夫だとは思うのですが本当のところどうなんでしょう



前に写真用紙にプリントして乾いているからとすぐにアルバムに入れたら
暫くして画像が滲んでしまった事があります。
一見乾いているようでも中は乾いていないので
密閉されて外に出られない揮発成分(水分?)がインクに滲んでくると聞いた事があります。

その状態で袋に入れたり重ねて保存したりしたらやはり不安で
私はなるべく長く乾かすようにしています。

すぐに見る場合も高速回転するので遠心力でインクが動かないかとかちょっぴり心配になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり自然乾燥が一番いいみたいですね。
乾くまで薄型のケースに入れて乾かそうと思います。

お礼日時:2009/10/19 19:09

EPSON CANONに限らず手で触ってインクが付かなければ良いのではありませんか? ただし、CD/DVDのレーベル面がワイドサイズで再生する時にプレーヤーの押さえパッドが押しつけられる場合は、24hは長すぎますが、時間を置いたほうが良いでしょう。


スピンドルや単品ケースに入れるには支障ありません。

この回答への補足

後、今調べたんですが、コーティングスプレーとか
あるんですけど、やっぱりやっておいたほうがいいんですか。
http://www.amazon.co.jp/%E5%B7%A5%E5%85%B7%E3%82 …

補足日時:2009/10/18 15:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tarsan0013さんのお礼にも書きましたが、
もう乾いてました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/18 15:40

エプソンでは判りませんがCANONでの印刷後CDやDVDメーカーに関係なくすぐに触ってもインクの擦れなどは発生しませんので気にした事がありません 乾燥時間があったんですね 24時間も待たないといけないのですか。


私は印刷後すぐにスピンドルケースに重ねて入れたり再生したりしますが擦れは出ないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
メーカーによっても、そんなに違うんですね。
これからの参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/10/18 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!