アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

損益分岐点の計算問題で、問題文に次のように書かれていました。

以下、問題文の一部抜粋
『~営業利益(営業外費用を含まない)を用いた損益分岐点分析を行い~』

”営業外費用を含まない”という文言ですが、これは何を意味するのでしょうか?
損益計算書で考えた場合、営業外費用は経常利益を算出する際に考慮するものだという認識があるので、
なぜ営業利益のカッコ書きとして営業外費用が書かれているのかが分かりません。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

問題文の一節『~営業利益(営業外費用を含まない)を用いた損益分岐点分析を行い~』は、確かに不可解です。



察するところ、問題文の作成者はカッコ内で営業利益の意味を書こうとして間違えたのでしょう。

しかし、それならば『~営業利益(営業外費用を差引く前の利益)を用いた損益分岐点分析を行い~』と書くべきでした。

しかしながら、損益分岐点分析を出題するからには、その対象者は既に、営業利益の意味を理解しているのですから、ここで営業利益の解説をする必要はありません。解説しようとして、かえってトラブルが発生してしまったのです。

つまり『~営業利益を用いた損益分岐点分析を行い~』と書けば何の支障もないのに「営業外費用を含まない」などと間違ったカッコ書きをしたばかりに、読者を混乱させる文章になってしまいました。

問題文の作成者の国語力が稚拙な場合に、こういう事件が起こり得ますね。
    • good
    • 0

損益分岐点分析は、営業外費用を含める方法と含めない方法とがあるため、そのような表記になっているのだと思います。

    • good
    • 0

勘違いしていました。

お詫びします。m(__)m
    • good
    • 0

※営業外費用を含まないの考え方。


例)支利息割引料・新株発行費償却・社債発行費償却・社債発行差金償却・開発費償却・試験研究費償却・寄付金・雑損・・・・これ等のものは営業に直接関係ありません。

>例えば寄付金,会社と何の関係がありますか?でも立場として寄付しなければならない場合があるのです。
だからといって会社に関係がないかと言うと,この金品は会社のものなのです。ゆえに経常損益の部の中の計上損益として包含されるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tasukai-20さん、ありがとうございます。

ただ、申し訳ありませんが回答の内容がよく理解できません。

回答の内容は、”営業外費用(あるいは経常損益)に含む・含まれない”の話をされているように思うのですが・・・

質問は、”営業外費用を含まない”です。”営業外費用に”ではありません。
営業利益基準で損益分岐点分析をする場合に、なぜ”営業外費用を含まない”の指示があるのかが分からないという質問です。

お礼日時:2009/10/22 02:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!