dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

固定資産について。償却済みの資産を 除斥しないで、捨ててしまっても問題ないのでしょうか?
もし除斥せず捨ててしまったら、固定資産としてずっと残っていると言うことになりますよね???償却済みでも。

A 回答 (1件)

>固定資産について。

償却済みの資産を

固定資産の減価償却は、
http://homepage2.nifty.com/kskt/genkasyoukyaku2. …
このように減価償却し、最後に備忘価額として1円残します。
よって、この簿価1円の固定資産を”償却済み資産”と考えればよろしいか
と思われます。
 ※昔は、購入価額の10%が残存価額でした。
 ※これ以外に、税法に関係なく御社規則として減価償却しても会計上は
  問題有りません。(税務的には別表で調整して下さい)

>除斥しないで、捨ててしまっても問題ないのでしょうか?

除却しなければいけません。
捨てたのであれば、帳簿上も除却して下さい。
(その為に、1円の備忘価額を帳簿に残すのです)

>固定資産としてずっと残っていると言うことになりますよね???償却済みでも。

固定資産台帳(会計帳簿)の目的、
  固定資産が存在しているか否か
   ※簿価があっても、盗難にあったり、故障により固定資産としての機能
    が無くなった場合には、帳簿を実態に合わせます。これが除却。
  固定資産の購入価格と現在の価値
を知る為に存在します。

償却済みであろうが、固定資産が御社に存在していれば帳簿に残さなければな
りません。(償却済み ≠ 固定資産が存在しない)
固定資産は定期的に棚卸をして、実際に存在しているかを帳簿と照合して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすく説明していただき 本当にありがとうございました。よく分かりました、ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/20 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!