重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

英語で、the 21st century と言ったら「21世紀」のことで2001年から2100年までのことですが、国によって違うことはあり得ますか?以前、中国やイギリスは違うようなことを聞いたことがあるのですが、、、

A 回答 (3件)

centuryは仰る通り100の事、年に関しては0年からではなく1年から始まった為21世紀は本当ならどの国でも2001年の1月1日から始まると思います。

他の国ではわかりませんが1999年には「翌年から新世紀」として英国では大騒ぎになっていました。でも本当の新世紀が2001年からだという事は知っている人は知っていたと思います。そのことから「イギリスでは違う」という風にお聞きになったのでしょうか。というわけで2001年の幕開けは前年に比べるととても静かなものでした。

コンピューターのY2K(2000年への切り替え)が問題になる、というのが単に"millennium bug"と呼ばれてた事から混乱が起こったのかもしれませんね。それともただ2000の方が切りがいいからとか、カレンダーの仕組みに無知だとか、大パーティーを2回やる言訳という説も…??

参考URL:http://torus.math.uiuc.edu/jms/Essays/millenn.html

この回答への補足

なぜご質問させていただいたかといいますと、今、「まただまされたな、ワトソン君!」(colin bruce著、布施由紀子訳、角川書店)を読んでいまして、西暦1900年から20世紀が始まったことになっています。この著者は物理学者でもあるので、たぶん間違ったりしないし、訳者あとがきでも、このことが記述されていましたので、「念のため」確認したかったのです。

補足日時:2003/05/06 12:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり、イギリスでは2000年から21世紀だとして大騒ぎになっていたんですか。

お礼日時:2003/05/06 12:49

西暦を使っている限り、21世紀の始まりはどこの国でも同じはずです。


中国暦という暦法もありますが、それはだいたい旧暦(太陰暦)のことで、
世紀の区切りとは関係ありません。

「ミレニアム」と同じノリではないでしょうか。
ただ宣伝のために「21世紀」という言葉を使いたかった、
それだけのことだと思います。

イギリスの事情については2番目の URL が参考になるかもしれません。
まあ、アメリカ中心のグローバリズムに対する旧大英帝国の反感といえましょう。

参考URL:http://www.nichimapress.com/seikatujutu/chinesen …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか…イタリア、フランス、オランダ、オーストラリアなどの国は、2000年からが21世紀なのですか。

お礼日時:2003/05/05 23:12

中国は2000年にオリンピックを誘致するために


21世紀の五輪は中国で!と宣伝していたことがあります。イギリスはEUに合わせていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。つまり、中国での21世紀は2000年からなのですか。

お礼日時:2003/05/05 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!