dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動を行っています。
書類の送付にあたっての注意事項に並んで、
「※送付状や挨拶文を同封する必要はございません。」
との記載がありました。
これはどのように解釈すればよいのでしょうか?

1.必要はないが、禁止されているわけではないので送付状や挨拶文を同封しても構わない。
2.むしろ同封するべき。
3.わざわざ注意書きされているので、同封しないのが正解。同封したら注意事項を読んでいないと思われる。(がーん)

気持ちの無い定型文を写し書きしたものは要らないというような意図かと思いますが、
もしかしたら「どうせ捨てるので資源の無駄遣い」「書類を整理する際に邪魔になる」などの理由があって、本気で拒否している可能性も無きにしも非ずだなと思いました。
どのようにするのがベストでしょうか。

A 回答 (3件)

言葉の通り受け取って、何も同封しないのが良いのではないでしょうか。


この時期、たくさんの書類が送られてくるので、余計なものは本当に余計なのでしょう。
禁止!と書くわけにはいかないので、あいまいな注意になっているのだと思いますが、こちらとしては結構悩んでしまいますよね。
額面通り、同封なしで送られてみてはどうでしょう。
ただし、一切の責任は負えませんが(^^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます
禁止!と書くわけにはいかないので、というのに、なるほどと思いました。
無難になしにしておこうと思います。

お礼日時:2009/11/03 20:00

人事で採用を担当しています。


「送付状は必要ありません」というコメントをされる気持ちが
とてもよくわかります。

たくさんの履歴書を志望者から送ってもらうと,それぞれに
送付状・挨拶状の類が同封されているのですが,
みなさん,とてもマニュアルを読まれているのが,
型どおりの文言ばかりの挨拶状を見ると,よく分かります。

先手を打って,そういう一言を入れられたと思いますので,
同封する必要はありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます
やはり型どおりの文言ばかりの挨拶状は見ていてあまり嬉しいものではありませんよねえ・・・。
素直に同封せずに送ろうとおもいます。

お礼日時:2009/11/03 20:02

こう書いてあっては止めた方が無難です。


会社の方針で止めて欲しいとの意思表示と受取れます。
同封しないのが正解だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やはりここは素直に従っておくのが安心ですね。
同封しないで送ろうと思います。

お礼日時:2009/11/03 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!