プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。

親類に返すお金の書面に実印と印鑑証明を迫られました。
押捺はともかく『印鑑証明』は確認後すぐにでも返して欲しいと思うのですが
それは無理な事ですか?

このサイトでも実印は印影さえあれば作れて、印鑑証明があれば
悪用が容易になるとの記載もあり戸惑っています。
親類と言っても信用出来ない相手ですので、尚の事不安です。
だから実印と確認した後、早急に『印鑑証明書』だけは
返して欲しいのです。

何か良い方法はありませんか?

A 回答 (4件)

何故お金を返済する際に、実印や印鑑証明書が必要なのでしょうか?領収書を発行するのは先方ですし・・・。



事情はわかりませんが、信用出来ない相手に大切な書類を渡すのは止めた方が良いと思います。強気に出て、返却してもらうしかないと思います。
    • good
    • 0

あなたはその人からお金を借りた訳ですよね?


親戚という間柄であなたにお金を貸してくれているのに
その人を信用できないとはどういうことでしょう?

また、お金が無くて困っていたからお金を貸したと思うのですが
そのお金の無い人の印鑑証明を悪用して得られるものはありますか?

親戚ですし、お金も貸してくる人なのですから
すぐばれる印鑑証明の悪用などはしないと思います。

良い方法は本人に直接それを伝えるか
信用できない親戚からお金を借りない事です。
    • good
    • 0

返すお金の書面がちょっとよくわかりません。


質問者さんがお金を借りていて、まだ返していないので誓約書を作らされるということなのでしょうか。
それであれば相手主張に従うのが一般的です。

印鑑証明書はその時に本人の意思でその書面を作成したことを証明する書類になります。もし確認だけで証明書を返してしまうと、その証拠が残りません。
極端な話、質問者さんが自分のハンコじゃないと言い張った場合に親戚はそれに証拠を示して反論できないのです。
(役所では○年○月○日現在の登録印鑑はこれでしたという証明はしていません。)

どうしてもというなら相手を口説き落とすしかないです。
法律では添付の必要性はないのですから。

この回答への補足

金額は50万円です。

補足日時:2009/10/28 13:29
    • good
    • 0

ふつう(金融機関など)印鑑証明書は実印を押した書類に添付提出します。

(書類に押した印章が実印であることの証明)
返却は無理でしょう。

信用出来ない相手に渡す書類に実印を押すことも危険な行為です。(印影さえあればスキャナーを使ってパソコンで作れて→例:陰影から実印の押捺が偽造され、連帯保証人にされて何十年も経過し裁判になったとすると、実印が使用されたと看做される可能性もあります。言い訳けは筆跡が違うと言うだけです)
日本では署名より印鑑を重視します。外国ではサインを重視しますが、アランドロンの「太陽がいっぱい」のようにサインの偽造も可能です。

今回の親戚だけに限らず、安易に実印を見せる・押印すべきではありません。

この回答への補足

皆さんへ・・・

早速の返答ありがとうございます。
私の言葉が足りなかったせいか、少し食い違いが発生している様なので
補足します。

先日、実父を亡くしました。
その葬儀の際に遺族ながらお金がないと初めから主張する私達夫婦に
喪主である長男は費用の三分の一を要求。勿論払える訳もなく父が
亡くなってからのひと月というもの毎週のように請求が来ていた次第
ですが、この度(我々に絶縁状を書かせる)という事で遺族は合意。
私達は絶縁状を書き、今は既に絶縁状態にあります。
しかしその親族のうちの一人に10年近く前借金をしていたんです。
勿論、縁を切ったからと言って踏み倒す気なんて微塵もありません。
もしそうならこんなに悩んでいませんし・・・。

今までは「長い事借りっ放しでごめん」と言うと
「そんな事、それはもうあげた物と思ってるから気にしないで欲しい」とさえ
言ってくれていた(無論、払う気でしたけど)人が縁を切った直後
「どういう方法で支払うんだ!実印と印鑑証明を添えろ!!」と言ってきたのです。
これはさすがに疑うでしょう・・・?

偽造すれば勿論犯罪です。
ですがやりかねないから困っているのです。
信じられないからと言う理由だけで印鑑証明まで渡せという人を
どう言って普通の印鑑で納得させればいいのか教えてください!
私自身も実印や印鑑証明の重要性は分かっているつもりです。
だから尚の事、普通の印鑑で済ませられる方法を知りたいんです。

長くなりましたが宜しくお願いします。

補足日時:2009/10/28 13:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!