dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築22年の2階建て木造住宅購入予定の者です。
写真のように柱にひびがはいっている箇所が1Fに2箇所あります。
耐震上問題はあるのでしょうか?ちょと大きいような感じがして気になってます。

ちなみに建物の診断は専門家にしてもらっており、傾斜測定の項目には問題なしと記載がありました。

宜しくお願いします。

「柱のひび」の質問画像

A 回答 (3件)

柱は割れるものだと思ってください。


それが天然素材である所以です。
もちろん程度の問題もありますが、写真で見る限りでは問題ない程度だと思います。

新築時でも背割りといって、見えない部分にわざと切り込みをいれ割れた状態にして、新たに割れが現れないようにすることもよくします。
そうしていても見える部分が割れる場合もあります。

割れた隙間に木をうめたり、パテ埋めするなどして、見た目を補修する音はできますが、強度的にはそう変わらないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

問題のない程度ということで安心しました。

お礼日時:2009/10/28 23:18

写真を見る限り、古そうですネ?



新築時には、多分無かった亀裂だと思います。
芯持ち材なら、伐採後、乾燥・収縮・加湿・膨張の繰り返しにより、亀裂が生じます。

無垢材ならある程度は仕方のない事とは思いますが?
チョット大きいですネ。

>耐震上問題はあるのでしょうか?

多分ですが、ここでお聞きになっても、正解はでないと思います。
耐震上重要な柱か?管柱のように応力負担の無い柱か?
写真を見ただけで判断は付きません。

>築22年の2階建て木造住宅

築22年の木造住宅を、現在の耐震性能と比べれば・・・・

柱ダケで、耐震性能を判断するのは、【危険】

ちゃんとした筋交いも入っているかどうか?
基礎も、鉄筋が十分、応力に耐えられるだけ入っているか?

>建物の診断は専門家

耐震診断・耐震改修を受けられたのでしょうか?
(地盤、基礎、土台、柱、梁、床、壁、屋根、どの程度改修?)

中古物件購入1ヶ月後、ちょっとした地震で、風呂、便所の外壁が、
ごそっと崩れた物件を知っています(土台が腐っていた)

私なら、耐震基準が甘かった頃の建物購入なんて、あり得ない話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、ちょっと大きい気がして質問してみました。
診断は簡単な診断です。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/29 18:30

大丈夫でしょう。


もっとバキバキひび入ることもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございあます。
安心しました。

お礼日時:2009/10/29 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています