dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2才半の息子と生後1カ月の娘がいます。

息子のトイトレについてです。
2才前からトイトレ開始で、今はトイレに行けばおしっこは出るといった感じです。
トイレに誘って、嫌がる時(お友達と遊んでるときが多い)も少しあるのですが、
基本的には「よーいどん!」なんて言いながらトイレに喜んで走って行き、
ズボンをおろして自分で跨って、大概おしっこはでます。
誘うのは、今はどうしても下の子のお世話もあって2時間に1回、食事の前後や外出の前後が多いです。

が、事前報告どころか、事後報告も今までほとんどないんです。
つまり放っておけば、永遠にトイレに行かないと思います…。
日中自宅ではトレパン、外出時はトレパン+パッド、夜はオムツにしてますが、
どんなにトレパンがびっしょりになってズボンまで染みまくっても平気で遊んでます。
朝起きるとオムツはぐっしょりで重いのに、こちらが誘い忘れると、重いオムツが全然気にならないようです。

風邪などひくと中断してましたが基本的には続けてきたトイトレが、実は一向に進んでないんじゃないかと思い相談させていただきました。
前述しましたように、よく言われている“2時間”どころか1時間も空いてないようです。

今まではトイレでおしっこが出た後は褒めまくって
「じゃあ今度はパンツが濡れちゃう前に教えてね」
って何十回も言ってきたのですが、そしたら
「パンツガヌレチャウマエニオシエテネ」
という言葉だけはしっかり覚えたようで、トイレでおしっこが出た後私が言う前に「パンツガ…」と満面の笑みで私に教えてくれます…。

このまま、この方法で根気良く続ければいいのでしょうか…。

ちなみにうんちの事後報告はあり、事前報告はたまにありますが、
トイレに行こうとするとこっちは逆に泣いて嫌がります。
のでトレパンかオムツにしてます。

A 回答 (2件)

ウチもとても苦労しましたし悩みましたよー。


現在、3歳半の息子と2歳半の娘がいます。

特に実家の母から「私は1歳であんたのオムツをあげた、まだ外れないの?」と繰り返し言われ
上の子の時は焦るあまり、一番やってはいけないと言われる「叩く・叱る」をしてしまい
息子は物陰で隠れてうんちやおしっこをするようになってしまい、泣きながら子供に謝ったこともあります。

あとは下の娘が生まれたことで落ち着かず、ワザと漏らしたり
手間のかかるようなことをしてる素振りを見せたこともありました。
でも基本的に主様のお家と同じように漏れようが重かろうが全く気にする様子はありませんでした。

家庭によっても違うとは思うのですが、息子と娘を見ているとなんとなく男の子の方が
言葉も行動も覚えがゆっくりなように感じます。

ウチは共働きでトイレトレも出来たり出来なかったりの繰り返しでしたが
今までロクに事前事後報告がなかったのが、3歳前になって急に教えだすようになり
今ではうんちもおしっこも一人でトイレに行くようになりました。
(逆になにか手伝おうかと後ろをついて行くと「来ないで!」と怒られトイレの戸を閉められてしまいます)

たぶん息子さんもママが一生懸命伝えようとしていることを理解してるから
今は「ぱんつが…」と事後報告してくれてると思います。
ちなみにウチはおしっこでいっぱいになったオムツを「ポンポンパンツ」と呼び
毎朝娘のオムツの膨れてポンポンの部分をポンポンしながら「ポンポンパンツ替えようねぇ」というと
娘もガニ股で立ち、自分でポンポン部分をスパンスパン叩きゲラゲラ笑いながら走り回ってます。

ウチは今時トイレが和式なので(小さな子が便器にまたがって自分の足で体重を支えながらするのはやはり大変なようで)
慣れるまではオムツとオマルとトイレと行ったり来たりしてました。
オマルは使っていますか?ちょっと掃除の手間はかかりますがトイレに行くほど大げさでなく
気軽に子供にちょいと脱いで座ることを繰り返しさせていたら「ココはしていい場所」と覚え
それからトイレに少しづつ通うようになりました。

上の息子はそんな感じで卒業できましたが、現在は下の娘に「ちっこ出る前に教えてね」と言ってますが
毎度「ちっこでちゃったー」とつま先立ちで歩いてきます(先は長い・・・)。

まだ生活リズムも落ち着かない小さな娘さんを抱えての上の息子さんのトイレトレ
本当に大変だとは思いますが、教えていると子供は本当はとてもよく聞いてるんだと思います。
寝不足で心も体も辛い時期とは思いますが、主様の気持は息子さんにも必ず伝わってるので
もう少しだけ待ってみてあげてください。

産後の体力が落ちる時期ですから、どうぞ体も大切にして下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もう少しだけ待ってみてあげてください。

おっしゃったとうり、今日、初めて事前報告してくれました。

…お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
同時に親身なアドバイス本当にありがとうございました。
すぐにお返事できなく今に至ってしまったのですが、とっても嬉しかったです。

ptit9さんのお話、少し先の我が家のようで、微笑ましく拝見させていただきました。

今日、ちょっとだけ前進しました。
これからも息子のペースで進めて行きたいと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2009/11/18 22:21

ユニチャームのホームページをはっておきます。


ここの体験談が参考になれば。

おしっこをトイレでしてる理由はわかってるかも、気になりますね

応援してます

参考URL:http://www.unicharm.co.jp/ikuji/oshiri/toilet.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
とても参考になるURLをありがとうございました。

今日初めての事前報告があり、ちょっとだけ前進しました。
これからも息子のペースで進めて行きたいと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2009/11/18 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!