dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎年、ギンナンがたくさん拾える「大きなイチョウの木」があります。その木に、本日ギンナン拾いに行きましたが、ギンナンがひとつも成っていません。なので、周囲にひとつも落ちてもいません。イチョウの葉は黄色く色づいていました。
雌の木で、なぜ、ギンナンの成る年と成らない年があるのか、不思議に感じています。ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。
銀杏の特徴・・種子植物であること、雄と雌があり、雌にギンナンがなることなど・・の知識はあります。

A 回答 (2件)

恐らく天候のせいで結実しなかったのではないかと考えられますが


あり得ない理由としては
半径数キロ以内のオスの木が無くなった事も考えられますが(あり得ないでしょうね)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/03 10:12

植物ですから年によって良作、不作の年もあるでしょう。



特に今年は冷夏でしたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/03 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!