プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

人間を構成する物質の全ての一覧を数字付で教えてください。
例)ナトリウム ○%
  鉄     ○%
  △△酸□□ ○%

みたいな感じで。

ちなみに、人間を構成している全ての物質を同じ割合で摂取すれば
人は病気などせずに、生きられるのではないでしょうか?


すごく気になってしょうがないので、どうか教えてください。

A 回答 (9件)

URL に割合が掲載されています。


ご参考にどうぞ

参考URL:http://www.fjkw33.com/eiyou/e1-3.html
    • good
    • 0

 はい。

人体を構成する物質だけ食べれば健康でいられると思います。ただし、その割合の大小と関係なく、必要な元素は少量であっても必ず必要であり、また多すぎると重大な害がある元素もたくさんあります。回答者1さんの上げられた物質のほかに鉄が必要なことはもちろんですが、

http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/bisaigensok …

 このような希少な元素も体内には必要で、これが無くては生きられないのです。
亜鉛サプリ、、銅サプリ、クロムサプリ、セレンサプリ、マンガンサプリ、モリブテンサプリ、コバルトサプリ、ヨウ素サプリなど際限なく摂取するなどと言うことはありえない話で、結局は何千年も前から食べていたものを満遍なく食べる以外にに健康的な食習慣と言うものはなさそうです。
    • good
    • 0

調理師を持っています


それが出来たら宇宙食は困りませんね(^-^)
例えば骨を作るのに、カルシュームを取れば良いのではなく、ビタミンDの他に太陽光も必要です
簡単に言うと5大栄養素等物が有って
炭水化物
タンパク質
脂質
と有ってこの中のタンパク質が有れば人間の構造はできますが
脳の栄養はブドウ糖だけであったり、
先ほど出した、カルシュームは3大栄養素の他の
ビタミンとミネラルなども必要です
これで5大栄養素と言われるものになります
そして忘れてはいけないのが、カロリーです
人間寝て居ても1日1500キロカロリー必要ですからそれをどうクリアーするかが問題と思います、
又人間には思考と言う物も有ってそれをどうクリアーするかによって可能かどうかが分かれますね
    • good
    • 0

ICRPの勧告の参考文献に、米国人死体の分析結果が合ったので、探してください。

具体的数値は覚えていません。
内科学のどこかに書いてあったかもしれません。
「日本人のなんとか」という本にもかいてあったような気がしますが、見つかりません。

古い報告のひとつが検索で引っかかったような気がしますけど
米国医学図書館で検索してみてください
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?db=PubMed
http://lsd.pharm.kyoto-u.ac.jp/ja/index.html

>生きられるのではないでしょうか?
絶対に無理。
生き物は、摂取した物を消化して利用しています。
だから、「消化」という一連の化学反応で分解できるものしか利用できません。範囲が広すぎるので、表題に「生化学」の文字が書いてある本でも読んでください
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E4%BB%A3% …
http://www.books.or.jp/
特定のものしか利用できないのが生き物です。
    • good
    • 0

>例)ナトリウム ○%


  鉄     ○%
  △△酸□□ ○%

 質問されている「人間を構成する物質」の物質とはどのレベルのものを指しているのでしょうか?
 例に挙げられているナトリウム、鉄は元素、△△酸□□は化合物と統一が取れていません。
 元素でよければこちらをどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/3423 …
    • good
    • 0

>ちなみに、人間を構成している全ての物質を同じ割合で摂取すれば


人は病気などせずに、生きられるのではないでしょうか?

 その考え方からすると、人間にとっての最良の食品は人間自身であるということになりはしませんか?
    • good
    • 1

自動車を例にとってみると車体が体です。

ガソリンやオイルなどはブドウ糖やビタミンです。体はガソリンやオイルを使って車体を修復しているようなものです。
    • good
    • 1

四番です。

本が゜見つかったので
不破、生体と重金属、講談社(1981),p23.
出典は
12) R.W.Fairbridge, The Encyolopedia of Geochemistry and Environmental Science, Dowen, Hutchin & Ross(1972).
のようです。
    • good
    • 0

基本的には正しいと思いますが、構成物の種類によって入れ替わり方が変わっていると思いますから、この点を考える必要があると思います。


胎児はまさに貴方の考えているような状態で母親の子宮の中にいるわけですから理想的な状態であるということになると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!