
高温で結晶粒が大きくなる現象を「オストワルド成長」といいます。
オストワルド成長の駆動力は界面エネルギー(「表面張力」と同じもの)です。
例えて言うならば、小さく膨らませた風船と大きく膨らませた風船をチューブでつなぐとどうなるか?小さいほど表面のゴムが空気に与える力が強いので、小さい風船から大きな風船に空気が流れていきます。同じような原理で鉄原子が小さな結晶粒から大きな結晶粒へ流れていってしまうのです。
鋼の場合結晶ですので優先成長方位だとかいろいろと複雑な機構があるのですが基本はこんなところです。
とあるのですが、大きな風船のほうが圧力が大きいので大きい風船から小さい風船へ空気が流れるのではないかと思うんですが、そこらへんを説明してもらえませんか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問者様、それから「inara1様」は、大きな間違いをされておられますね。
圧力というのは「単位面積あたりの力」ですので、小さい風船の方が圧力は高いのです。したがって
<小さく膨らませた風船と大きく膨らませた風船をチューブでつなぐとどうなるか?小さいほど表面のゴムが空気に与える力が強いので、小さい風船から大きな風船に空気が流れていきます。>
は正しいのです。
これって知恵袋の回答でしょ。
この方の回答履歴をご覧になってください。
偉大な方です。
これしきのことを間違えるような方では無いようですよ。
参考URL:http://nanoplanet.weblogs.jp/blog/2009/08/2-3-7c …
No.2
- 回答日時:
「オストワルドライプニング」または「オストワルド熟成」ともいいます.微結晶と粗大結晶が共存する場合,微結晶の方が溶解度が大きいため
(小さい結晶の方が溶けやすいため),微結晶が溶解します.溶けた分は原料として粗大結晶晶の成長に消費されます.「オストワルドライプニング(熟成)」は,微結晶が溶解する現象を指すので,「オストワルド成長」だと,オストワルドライプニングを利用して粗大結晶が成長する現象を指すのだと思います.お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 原子の近くにある電子 原子の周りはスカスカだと聞きます スカスカの空間 電子はゴマ粒のようなものでは 7 2022/06/11 14:12
- その他(教育・科学・学問) 1だと思うものを教えてください 4 2023/02/19 18:50
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の膨張のイメージを易しく説明できる人いませんか? 6 2023/02/16 17:58
- 政治 魔改造した知床観光船に何十人も載せれる自民党の作った現在の法律がダメですよね? 4 2022/05/30 12:12
- 船舶・クルーズ アンモニアで風船 4 2022/07/15 10:30
- 政治 ロシアや中国が「カスピ海の怪物」を使って攻めてきたら、自衛隊は防ぐ事が出来ませんね? 3 2022/04/17 20:48
- 誕生日・記念日・お祝い 風船について 6 2022/08/07 12:32
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 事件・犯罪 ポンプを使っておならを入れて膨らませた風船を大量に交番に持ち込んで、警察官の前で1個ずつ針で風船を割 7 2023/01/29 15:40
- その他(ニュース・時事問題) 中国の「気球」について 14 2023/02/14 14:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結晶子と結晶粒の違いは何ですか?
-
ポリプロピレンを溶かす溶剤
-
面間隔の意味がわかりません
-
再結晶のとき。。。
-
粉末と結晶の違い
-
再結晶について
-
ニトログリセリンって
-
水酸化ナトリウムを放置すると...
-
高分子物質の結晶化度は何に依...
-
オストワルド成長について
-
フェニルエチルアミンの光学分割
-
NiS,CoS,MnS,ZnSについて
-
trans-及びcis-ジクロロビス(...
-
p-ニトロアセトアニリドについて
-
食塩水と砂糖水の見分け方
-
『氷晶核』って、何ですか?
-
再結晶化を繰り返すとなぜ純度...
-
ラメラって何ですか??
-
①塩化アンモニウムの結晶には、...
-
高分子のX線構造解析(SAXS,WAXS)
おすすめ情報