
電圧について調べています。
塩酸の電気分解の話で、こういう表現がありました。
「水溶液に電圧をかける」
この表現がしっくりきません。
【直感的にイメージできる説明】は無理なのでしょうか?
■電場 クローン力 といったことや、
■電圧とは、水圧と似たようなもの。
■高さの違い(3mとか)と考えると良い
・・・ などは、いくつかのWEBページで書いてあったのですが・・・。それでもやはり、
【水溶液に電圧をかける】
という現象を、、、比喩にしてもイメージを作ることができずにいます。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
圧力は「かける」と表現します。
「警察幹部に圧力をかけて事件をもみ消してもらう」なんていう
表現は違和感を持たれないのではないでしょうか。
電圧は電気的圧力です。電流を流そうとする力、つまり圧力です。
圧力はかけても相手がびくともしないこともあるし、圧力に
負けてすぐに押し流されてしまうこともあります。相手が動いても
動かなくても「かける」のが圧力です。(これに対し、動かされて
「流れる」のが電流です)
電気でも同じで、電圧を「かけて」電流がたくさん流れれば
電気抵抗が低かったと言えるし、電流が流れなければ電気抵抗が
高かったと言えます。電圧と電流は水圧と水流に喩えやすいので
よく説明に使われます。
電圧をかけるイメージ、多少はピンとくるようになったでしょうか。
はい。だんだんと、自分になじんできたような気がします。
こうして、質問をしてお答えをいただくことで、
自分の中で、「水溶液に電圧をかける」という表現が染み込んできていると思いました。
ご丁寧なおこたえを、どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
普通に、理科の実験の場面、水溶液中に二つの電極、電極間に電圧をかける、影響を与える種類の電気エネルギーと影響変化を受ける性質の液体であれば反応が見られる。
皆様のお答えで、だんだんとわかってきました。
これは、日本語の問題。。。
というか、慣れもあるのでしょうね。
当たり前。になるまで、もっとよくこういう表現に自分をさらすことが、納得 への一歩だと思いました。
どうも、ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 シャワー水圧について アパート住まいなのですがシャワーの水圧(お湯)が弱いです。 色々調べてオール電 1 2022/08/01 21:50
- 生物学 浸透圧の問題 3 2023/06/08 16:57
- 電気工事士 電験二種を持っていたら 2 2023/03/30 21:03
- 物理学 無励磁作動型電磁ブレーキの作動について 4 2022/05/18 11:18
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- その他(自然科学) 以下の選択肢は全て間違いなのですが、解説がないため解説していただきたいです。宜しくお願い致します。 2 2022/05/07 19:10
- その他(住宅・住まい) 水道管の一次側で詰まってます。いつ直してもらえるのでしょうか? 1 2022/05/22 16:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
開放電圧って?
-
リファレンス電圧
-
エミッタ接地増幅回路について...
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
直流電流から交流電流への換算...
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
トランジスタのエミッタ接地入...
-
至急お願いします!直列共振回...
-
NchMOSFETでソースからドレイン...
-
定格電圧
-
電子回路の間違っているところ...
-
交流の許容電流を直流に換算す...
-
なぜ短絡回路における電池の両...
-
だれか電流、電圧、電力の概念...
-
低電圧での絶縁破壊について
-
鉄道レールにはどれくらいの電...
-
リレーの仕様について
-
エミッタ接地回路のバイパスコ...
-
絶縁抵抗と絶縁耐圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
定格電圧
-
直流電流から交流電流への換算...
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
リファレンス電圧
-
立ち上がり電圧について。たと...
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
開放電圧って?
-
低電圧での絶縁破壊について
-
なぜ短絡回路における電池の両...
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味する...
-
交流の許容電流を直流に換算す...
-
鉄道レールにはどれくらいの電...
-
NchMOSFETでソースからドレイン...
-
【初心者】半導体のVF、IR...
-
反転増幅回路の入出力電圧の関係
-
エミッタ接地増幅回路について...
おすすめ情報