dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、「ガッチリマンデー」に中谷美紀さんがゲストで出られて、「芸能人は、健康保険も厚生年金もないし、労災もない」と仰っていました。マネージャーさんは、従業員のようなので、健保・厚生や労災もあると思います。なぜ、芸能人にはないのでしょうか?最低でも労災はあるように思うのですが

ノリピーやエリカ様が、解雇されたとの報道もありました。解雇されると言うことは、雇用契約があったわけですよね。一体どんな雇用契約が存在するのでしょうか?
ノリピーは、中学生で上京し、サンミュージックの社長宅に下宿しながら、直ぐにテレビ番組の収録をしたようですが、社長の養女にでもならない限り労基法に抵触するようにも思います。

別に困っているわけでないので、お暇なときに

A 回答 (3件)

ただ単に雇用契約ではなくマネジメントに関する契約です。


ただ…事務所経由でギャラが支払われますんで働いたら働いた分だけ貰える契約社員が近いですね

特定の名前出すのも何ですが…
山田まりあなんかは正社員で芸能人してるみたいですが…
こんな人は一握りですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

山田まりあさんの、プロダクションを見に、Wikipediaに行って、「サンズエンタテインメント」を見ていたら、「芸能事務所」の項に当たりました。
*******
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B8%E8%83%BD% …
役割
 タレントや歌手とプロデュース契約、マネジメント契約を結ぶことにより、プロフィールやカタログの作成、育成指導、スケジュール管理、営業活動、ギャラの交渉・請求、トラブル処理といった業務を行う。
 日本においては、法律的には芸能人に特化した有料職業紹介事業所というもので、労働局の許認可事業に該当する。
*******

有料職業紹介事業所なんですね。歴史的にも、発生過程からいろいろあることも書いてありました。アンタッッチャブルな部分もあるようですね。

いろいろありがとうございました。

お礼日時:2009/11/05 10:24

全ての芸能人がそうでは無いと思いますよ。



若手アイドルなんかは給料制だったりするみたいですから、
所属事務所が社会保険完備なら、
社保・厚生年金になるんじゃないですかね?

ある程度仕事が増えてくると歩合制になるみたいですから、
その段階で個人事業主みたいになるのでしょう。

私みたいな経費のほとんど掛からないサラリーマンの場合、
給与所得控除はとても便利な制度ですが、
芸能人はいろいろ経費が掛かりそうですからね。
    • good
    • 0

一般的には労基法の雇用契約ではなく、民法上のマネジメント契約だと思います。


芸能人の仕事自体が労基法では対応できません。
個人事業主と考えれば全て筋が通ります。
ですからそのような社会保険が無いのです。
そのようなものが無いのは、つボイノリオの「花のDJ稼業」を聞けばわかります(笑)

解雇という言い方がそもそも間違っており、契約解除が正しい言い方と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!