dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつか、1人暮らしをしたいと思っています。
アパートを借りたいのですが、
仕組みがわかりません。

よく礼金、敷金っていいますが、これはどれくらいかかるもので、家賃のほかに、何年かたってからも払わないといけないのですか?

保証人とかは、何人必要で、どういった手続きになるのでしょうか?

A 回答 (4件)

敷金・礼金等を含む入居にかかる費用の相場は、


(もちろん引越費用等は除いて純粋に賃貸契約を結ぶ上で)
概ね家賃の3か月分と考えてください。

雑誌等でアパートを探すなら、敷金1か月・礼金1か月、
というような表記が多いはずです。これは1か月分の家賃と同額ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・それくらいかかるんですね。

有難うございました。

お礼日時:2003/05/09 13:41

大家です。


礼金・敷金、また退去時の清算方法など、地域差の大きいのが実情です。
首都圏であればおおむね前の回答どおりと思いますが、地方ではかなり違うところもあります。
まずは一冊、お住みになる地域の賃貸情報誌を読んでみることをおすすめします。だいたいの相場もわかるはずです。
連帯保証人は通常一人ですが、まれに複数要求(賃借人の経済状況に不安がある場合等)、保証人なし(大企業の法人契約等)の場合もないわけではありません。賃借人とは独立した生計を営み、収入のある人が要求されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう仕組みになってるんですね。
有難うございました。

お礼日時:2003/05/15 17:33

>よく礼金、敷金っていいますが、これはどれくらいかかるもので、



各1~2か月分が普通ですから家賃とは別に2~4か月分が必要です。一時期、礼金・敷金なしというのがありましたが、最近は見かけません。更新料・保証人については他のかたが書かれているいるとおりです。保証人が探せない場合は保証人協会のようなところが家賃1か月分くらいで引き受けてくれます。
下記から賃貸住宅の情報を探せますが、借りたい地域の不動産屋さんで探すほうがお得な物件があると思います。
また、不動産屋さんに行くときはくれぐれもキチンとした身なりで行くようにしましょう。また無職、フリーターだとたぶん借りられません。

★チンタイWeb
http://www.chintai.co.jp/index.html
★ダイワハウス
http://www.isize.com/house/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういう便利なサイトがあるんですね・・・。
便利なんだけれども、こういうのを見るのが苦手だったりします。

有難うございました。

お礼日時:2003/05/09 13:42

こんばんわ、s_momoさん。



敷金は、いわゆる「保証金」です。
部屋を出るときにそこから修繕費が引かれるもので、
入る前に払うだけです。

礼金は、大家さんに対して払うのもので、返ってきません。(私は未だにこのシステムに納得いってませんが)
敷金礼金は物件や地域によってマチマチですので、
合わせて20万円以上は必要だと思います。
いずれも契約時に1度払うだけです。

保証人は一人必要です。部屋を契約するや更新する時に保証人が必要です。
あと、就職先、年収なんかも聞かれると思います。

後、更新料と言うものが必要で、
1年ごと、あるいは2年ごとに家賃の2ヶ月分の所もあったり、1ヶ月の所もあります。

いずれも物件や地域によって値段は違いますので、あまり参考にはならないかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

敷金、礼金が1度だけで、後は更新料だったんですね。

1ヶ月分と2か月分は相当違いますね。
そういうのがあることを知っておきたいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2003/05/09 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!