アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

男の子二人の母です。

水疱瘡等の予防接種は、当初受けておいて軽く済まめばいい程度に考えていたのですが、
ワクチンの効力が最長で20年位らしく(個人差あり)切れてから発症する可能性もあるので、
可能なら小さいうちに、予防摂取などせずがっちり発症させておく方がいいと耳にしたのですが、そのとおりなんでしょうか??

男の子なので、あとが残る事の不安より、成人してからの発症への不安の方が大きいです。

専門家の方のご意見が聞けると助かります。

A 回答 (7件)

No.5です。


誤解があるようなので補足します。
水痘ワクチンが日本で認可され(このワクチンは日本で開発され、最初に認可されました。)たのが1987年、私が水痘に罹患したのは1983年です。つまり、私はワクチンが切れたから水痘にかかったのではなく、過去に水痘に罹った事がないため免疫をもっていなかったのです。

水痘ワクチンは米国では1回接種ではなく、数年前から就学前の再接種が行われてます。

米国でのおたふくワクチンは、MMRとして1歳、就学前に接種する他に、大学生になってからのおたふくかぜの集団感染が問題となり、19歳以上でMMRワクチンの3回目の接種が行われるようになりました。
    • good
    • 0

予防接種については、医師の間でも意見が分かれると思うので、


これが絶対本当!っていう確証は得られないと思います。
その前提で、体験談。
うちは、1歳3ヶ月から保育園に預けたのですが、
水疱瘡はその前に予防接種をすませ、おたふくの予防接種は受けていませんでした。
男の子だったので、かかるならかかっちゃった方がいいかな、という思いもありました。
そして3歳半になって、クラスでおたふくが流行し、おたふくになりました。
私は仕事をしているので、できればこどもの病気で仕事を長期休む自体はさけたく、その意図で、水疱瘡の予防接種はうけました。
仕事をしていなくて、(していたとしても)
こどもが病気になって保育園や幼稚園を休まなくては行けなくなっても支障がない状況を作れるなら、
別に予防接種しなくてもいいんでは?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/11/12 10:10

水疱瘡は19歳で罹患して、入院するはめになり出席停止で前期試験を受験できないという最悪の過去があります。



ワクチンの効果が20年なら、18歳位で再接種すればいいじゃないですか。
自然罹患した場合の数10年後に予想される帯状疱疹や、小児での重症例も無視できないと聞きます。(最悪は脳梗塞。。これは悲惨)

おたふく風邪にしても、男女共に不妊症や難聴という治療不能な後遺症が知られており、病気にかかるなんて「とんでもない」と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、幼少期に接種したにもかかわらず成人付近で発症するケースあるんですね。ましてや大事に時期に。恐いです。

その年頃だと、そういうケースがあるなんて本人は想像だにしない事だと思います。予め早い時期に親が話しておく必要がありそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/12 10:08

No.2です。


義姉は予防接種はしてなくて(と言うか予防接種はなかった世代です)、
恐らくおたふく風邪はしていなかったのだと思います。

私が子供の予防接種をしたときにDr.に聞いたことですが、
おたふく風邪も水疱瘡も予防接種だとだんだん効力が弱くなってきて、
大人(接種後20年以上)になると抗体値がかなり下がっていることがあるそうです。
出来れば幼稚園入園前に接種して、おたふく風邪なり水疱瘡に
感染した人とお近づきになることで抗体値が上がることを
繰り返していくことで抗体値を維持していくのがいいのかもね、
と言われました。
うちの子は感染してしまいましたが(^^;)

別の医者の友人は息子さんが医大に入って過去にした予防接種をするかどうかと言うことで、
再度抗体値を調べると水疱瘡の抗体値がほとんどギリギリある位の
レベルまで落ちていたので再度予防接種をしたそうです。

私自身はおたふく風邪も水疱瘡も兄弟がなったのに私だけなりませんでした。
姪、義姉がおたふくをしたときに私は妊娠中で、もしなったらどうしようと言うことで抗体値を調べると、
両方とも低いレベルながらありました。
おたふくは恐らく不顕性感染していたのだろうと言うことでした。
水疱瘡は不顕性感染するという話は一般的ではないけど、
やはりしたことがないけど抗体値はあるという人はいるみたいです。

うちの子の場合、上の子は姪がしたときにしたのですが(新生児を抱えた状況で上の子がおたふくになると困るので)、
下の子(2歳半)はまだしていません。
なったときにおたふくは薬がないので、大きな障害が残る可能性があるので受けておこうという気もあります。
今受けない場合は、小学校高学年までにかからなかったら受けさせるかと思っています。
おたふくの高熱で男性不妊という話もありますから、第2次性徴前の接種がよいのかなと思います。

20年後に抗体が切れてうつる心配なら、上のように出来るだけ先延ばしにして、
そこから20年たった頃に本人が調べて再度予防接種を受けるかどうかを
考えさせるように言っておけばよいのではないかなと思います。
子供の間は親として出来る限りのことをやってあげるのはよいと思いますが、
大人になってどうするかは大人になった子供自身が考えることじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

幼少期に接種し、後に抗体検査で考える事にします。
男性不妊や重症化されても気の毒ですので。。。

といっても周りの大人で抗体検査したという話は聞きませんので、大丈夫なのかなという気もするんですがね。。。
後悔のない選択を考えます。

お礼日時:2009/11/12 10:01

おたふくかぜの予防接種は1回で十分に抗体が出来るそうですよ。


実際にかかっても、予防接種だけでも、どちらでも
大人になってから再度かかることはないんじゃないでしょうか?
とりあえず予防接種を受けて
心配なら高校生くらいに抗体の有無の検査受けてみるとか
どうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。接種しておいて、後に抗体検査受けて医師と相談がよさそうです。

お礼日時:2009/11/12 09:57

最近予防接種をしていた子供2人が水疱瘡になりました。


上の子は気が付くのが遅かった(週末を挟んだため)のですが、全部で10個程度、
下の子はその後だったので水泡が2~3個で気が付いてあと10個ほど赤くなっているときに受診して、
薬を飲んだら赤いのは消えてしまいました。
上の子は3日幼稚園を休み、下の子は3日で完治しました。

私は予防接種をしてかかってくれると良いなぁと思っていたので、
今回のようにかかったけど軽く済んだのは予防接種のおかげと思っています。

義姉は娘二人がおたふくになったあとに自分がかかって子供よりひどくて大変だったと聞きました。
子供より自分に抗体があるか調べた方がよいのかも知れないですね。
(私はかかったことがなかったのですが、低いながらも抗体がありました)

この回答への補足

お義姉様は幼少期に予防接種を受けていたけども成人後になったという事でしょうか?

重症化の予防なのに、
成人してから発症するんじゃ意味ないですよね。。。

ありがとうございました。

補足日時:2009/11/11 08:13
    • good
    • 0

専門家ではないですが。


つい最近、子供が水疱瘡にかかって病院に行きました。
先生の話や本に書いてあったことだけですが、参考に。

水疱瘡の予防接種は効力?が弱く、菌は感染力が強いので
たとえ接種しててもかかる子もいるそうです。
それに、一度かかってても再度感染することや
持っていた菌が再活動することもあり、
その時は帯状疱疹という病気として現れるそうです。

それと、水疱瘡はあまり後遺症などの心配はなく、
重症化することも少ないので
基礎疾患のない健康な子供なら予防接種は
受けなくてもいいみたいですよ。
ただ、おたふくかぜは大きくなってからかかると
重症化したり、後遺症(特に男の子)が出たりするので
3歳くらいまでに受けたほうがいいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
水疱瘡はどちらでもいいとの事。

おたふくは、予防接種後の効力が切れてからはどうなんでしょうかね?
予防接種を受けた為に幼児期にかかりそびれ、効力が切れた成人前後になってしまうってあるんですかね?
全ての色々なケースでのリスクを考慮し、天秤にかけた場合でも予防接種しといた方が無難ですかね。。。。

<ただ、おたふくかぜは大きくなってからかかると重症化したり、後遺症(特に男の子)が出たりする

大きくなってからというのは成人後も保障されてるんでしょうか。。。

効力が切れてからの…という話を聞いてしまったが為に。。。

お礼日時:2009/11/10 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!