【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください

数ヶ月前の新聞(確か読売?)に、国語の教師以外も言葉の教育をするよう文科省から答申かなにかが出されたという記事が載っていたような気がするのですが、そのことについてどなたかご存じの方がいたら是非教えてください。結構検索したのですが見つかりません。記事以外でも何か参考になることがありましたら教えてください。ちょっとした論文を書くために「言葉の教育は国語教師以外もやるんだ」という国を挙げての答申などの証拠?というかその流れがほしいのです。HPなどと教えていただけるとありがたいです!

A 回答 (2件)

 まずは、小学校から高等学校の学習指導要領の総則の中に明記されています。



「小学校学習指導要領 」
 第1章 総 則
第5 指導計画の作成等に当たって配慮すべき事項の2の(1)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/youryou/inde …


「中学校学習指導要領 」
 第1章 総 則
第6 指導計画の作成等に当たって配慮すべき事項の2の(1)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/youryou/inde …


「高等学校学習指導要領」
 第1章 総 則
第6款 教育課程の編成・実施に当たって配慮すべき事項の5の(1)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/youryou/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。その上で、文科省が実際に動いたこと例えば、学力低下批判に対して慌てて「学びのすすめ」を出したりした事実が知りたかったのです。その中で、確か、総合的な学習の時間で国語力が必要とやっと認識し、国語科教員以外の教員にもことばの指導をするように言ったという記事があったので、質問させていただきました。うまく言えなくてすみません。

お礼日時:2003/05/11 09:11

直接的な回答ではありませんから、ご参考までに。



学習指導要領の総則に、「学校生活全体を通して,言語に対する関心や理解を深め,言語環境を整え,生徒の言語活動が適正に行われるようにすること」とあります。
また、例えば参考URLに記したように、これに配慮していることをはっきり示している学校もあります。

参考URL:http://www.niigata-inet.or.jp/hakushin-j/new_pag …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。学習指導要領のことは一応知っていました。ただ、文科省が後追いで出した「学びのすすめ」のように、学習指導要領の下、実際にこんな風に動いている、という事実のようなものを知りたかったのです。うまく言えなくてすみません。

お礼日時:2003/05/11 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報