
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>コンデンサにかかる電圧は交流と直流にかかる
>電圧と全く同じ値(交流なら同じ波形)になるのでしょうか?
最初はとてつもない大電流(突入電流)が一瞬に流れて、その後同じ電圧(交流の場合は電圧の大きさだけでなく位相も同じ)になります。
とてつもない電流は、理想状態では∞、実際は電源や配線の銅線等の直列抵抗分で∞にはならず有限の大きな電流になります。
大きな容量のコンデンサーの場合は危険ですので、直列に抵抗を入れて突入電流の上限を制限してやらないといけませんね。
>上の回路に抵抗をコンデンサと直列につないだ場合、
(過度てきな意味で)どのようになるのでしょうか?
直列につなぐ抵抗が大きくなるほど、過渡的な突入電流の最大値が電圧源の電圧を抵抗で割った値に制限されます。
コンデンサーの両端の電圧Vc(t)は、直流電源の場合は過渡的に
Vc(t)=E{1-e^(-RCt)}
といった指数的に電圧となって増加していき、最終的には電源電圧と同じになります。
RやCが大きいほど最終電圧になるのに時間がかかります。
交流電圧の場合は、過渡的な電圧Vc(t)は、0[V}から徐々に大きくなりますが、最初の電圧の初期値の影響を受けます。そして、最終的には
Vc=E/(1+jωCR)=E/√{1+(ωCR)^2},
位相=-arctan(ωC/R)[rad]
となります。ω=2πf, fは交流電源の周波数(Hz)です。
この場合も過渡的な突入電流をRで制限したり、交流の瞬時電圧が0ボルトの時にRC直列回路に交流電圧を接続すると初期の過大な突入電流を避けることが出来ます。
回答ありがとうございます。
I = C(dV/dt)ですね。
この傾きをかんがえれば
info22さんが言っている大電流が理解できました。
そして、抵抗を直列につなぐ意味は、
I = V/R にすることで大電流を和らげるために
ひつようなものだったのですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
電圧は抵抗が無いと発生しないのですか?
物理学
-
コンデンサに蓄えられる電圧なのですが、直流電源に直列に抵抗Rとコンデンサが繋がれた回路を考える時、
物理学
-
コンデンサーと抵抗を流れる電流
物理学
-
4
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
5
コンデンサの放電に関してなのですが、コンデンサを充電した後図のようなRC回路として繋いだ後のコンデン
物理学
-
6
コンデンサが充分溜まった状態を考えます この時電池と接続していたらコンデンサは電流を流さず電池と断線
物理学
-
7
2.7V 500F スーパーキャパシタ
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
9
電気的に浮いている
物理学
-
10
電圧を下げる方法
その他(自然科学)
-
11
偏微分の記号∂の読み方について教えてください。
数学
-
12
ローパスフィルターについて初歩的な質問
物理学
-
13
中性点とアースの違い
環境・エネルギー資源
-
14
電解コンデンサの放電、理論値とのずれ
物理学
-
15
電気の問題、ニクロム線の長さを求める計算が解りません。
物理学
-
16
トランジスタの破壊の原理について教えてください
その他(教育・科学・学問)
-
17
電気二重層コンデンサーの直列接続について
物理学
-
18
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
-
19
特急って飛び乗って車内で切符を買えますか?
甲信越・北陸
-
20
CH3CH2CH(CH3)OHの、カッコの意味は?
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電源200Vと400Vの違いについて
-
5
開放電圧って?
-
6
FFT・PSDの縦軸は何を意味する...
-
7
三線の三相交流配線から二線と...
-
8
三相三線式のS相は接地されてい...
-
9
リファレンス電圧
-
10
低電圧での絶縁破壊について
-
11
エミッタ接地における出力信号...
-
12
端子電圧とは?
-
13
RMS値
-
14
反転増幅回路の入出力電圧の関係
-
15
鉄道レールにはどれくらいの電...
-
16
トランジスタのエミッタ接地入...
-
17
平滑回路の特徴について
-
18
電圧の実行値と平均値の違い
-
19
直流電流から交流電流への換算...
-
20
三相同期発電機の公式にある√3
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter