dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔からサウナや銭湯に入ると、すぐに息苦しくなるので
短時間で出ます。
だからお風呂のあとはいつも体が寒い。

ワタシのような体質の人が
思いっきり汗をかいて
心のそこから温まりたいときは
どうすればいいのですか?


温泉というのは短時間でも体から
ぬくもりが消えないものなのでしょうか?

岩盤浴というのはお風呂が苦手な人でも
平気なのでしょうか?あれも体からぬくもりは
消えにくいですか?

よろしくおねがいします

A 回答 (2件)

私ものぼせやすいほうだし閉所がイヤなので、サウナはダメなんですが、半身浴やぬるめの湯船なら平気です。

特に公共の浴場では、露天風呂につかるようにしています。まず開放感がありますし、つかっていて嫌になったら、ちょっとヘリに座りながら空を眺めて時間をつぶせますので。その間も、足だけ浸かっていれば温まりますし、またしばらくしたら体ごと浸かるのを繰り返せば、最終的には長く浸かった場合と同じように発汗します。

そもそも熱い湯に短時間浸かるよりも、ぬるい湯に長時間浸かったほうが、さめにくいのではないかと思います。ちなみに、たったの5分なら、温泉や岩盤浴だからといって効果が上がるものでもないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半身浴を効果的に使う方法もあるのですね
それも今度試して見ます

ありがとうございます

お礼日時:2009/11/16 23:18

あなたの思う、長時間とはどれくらいですか?



私も風呂(湯船)には最大でも5分ほどです。
これ位も無理と言うことでしょうか?
数年前までは湯船には入ることもありませんでした。
シャワーで済ませていました。

が、湯に入らないと色々と支障があるらしいと分かり、今は無理して5分です。

但し私は風呂上がりには、手と足に冷水を各々30秒ほどかけます。
これで湯冷めもしませんし、身体もぽかぽか・・・

長ければ良いと言うものでもない・・と思っています。

あ、私の奥さんは風呂は1時間ほど入っています。
何をしているかは聞いた事もないですが・・・

温泉・・5分ですからね・・・行きたいとも思いません。
社員旅行などの場合は仕方がないですが、それも5分・・
で、効能は分かりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は4~6分ぐらいが限度でしょうか。
一度あがって休んでまた、入ろうとすると今度は3分が限度。
3回目は1分が限度という感じです。


冷水をかけて体がぽかぽかするのですか??
なにか矛盾するような気がしますが・・
でも、その話、どこかで、きいたことがある気がします。

ありがとうございます。試してみます。

お礼日時:2009/11/16 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!