dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
16歳女子です。
私は、体調不良で学校に行けず単位がなくなり中退しました。
なので、バイトを頑張って貯金して自分のお金で定時制の学校に行こうと思ってます。
そこで質問なんですが、未成年の年収が
103万円を越えると住民税。
130万円を越えると健康保険代がかかると聞きました。
住民税は安いから、120万円くらい稼ぐなら損はしないって本当ですか??
後、130万円を越える場合は年収何万円くらい稼げば手取りが多くなりますか??
母子家庭で母さんには今までたくさんお世話になったから、迷惑かけたくないんで親に増える税金分は自分で払いたいんです。
住民税、健康保険にかかる費用がわかる方教えて頂けませんか??
母親の月給はわかりませんが、20万円あるかないかくらいだと思います。
手取りはわからないです。

もう一つ聞きたいんですが、年収っていうのはバイト先から支給される交通費も含みの計算なんですか??

一応過去の質問も見たんですがイマイチわからなくて質問させて頂きました。
回答お願いします。

A 回答 (3件)

16歳ということは、お母さんの特定扶養親族といって、お母さんの所得から63万円控除されてると思います。

お母さんの月給からは所得税の税率は10%と思われますので、6万3千円税金が安くなっていることになります。つまり、あなたが103万円以上バイトで稼ぐと、6万3千円分、お母さんの税金が高くなります。

>住民税は安いから、120万円くらい稼ぐなら損はしないって本当ですか??

その通りでしょうね。

健康保険代は地域により異なるので、なんとも言えません。
130万円を超えるのであれば、130万円+健康保険代+6万3千円以上稼げばいいということになりますね。
    • good
    • 0

働けるのなら細かいこと考えずどんどん稼ぐべき


150万円以上稼げば税金を払っても手元に残る金は多くなります。
    • good
    • 0

>103万円を越えると住民税…



いやいや、103万円を超えると発生するのは「所得税」(国税)。
住民税は自治体によって少し違うことがありますが、 95~100万円からです。

>住民税は安いから、120万円くらい稼ぐなら損はしないって…

住民税も所得税も、稼いだ額以上に取られることは、特殊なケースを除いてないのです。
150万でも 200万でも、稼げるだけ稼いだほうがよいのです。

>130万円を越えると健康保険代がかかると…

自分で国民健康保険税を払うことになります。
国保税は自治体によって大幅に違いますので、具体的な数字は言えませんが、あなた 1人分ならびっくりするほどの額にはならないでしょう。
(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/k …

>迷惑かけたくないんで親に増える税金分は自分で払いたいんです…
>母親の月給はわかりませんが、20万円あるかないかくらいだと…

親御さんに増える税金は、
【所得税】63万円×5% = 31,500円 (10%ではないと思う)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
【住民税】45万円×10% = 45,000円
(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/ …

>定時制の学校に行こうと思ってます…

学校に行ってからなら「勤労学生控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm
が適用されますので、130万円までは「所得税」が発生しなくなります。

ほかに、国保税を自分で払うようになれば、その支払額全額が「社会保険料控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm
となるので、その分だけ課税最低ラインは上がります。

>年収っていうのはバイト先から支給される交通費も含みの…

交通費が本給と明確に区分して支給されているなら、含みません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!