アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、面積Sで距離がdの電極間に誘電率εの誘電体を挿入したコンデンサがあるとします。この時、静電容量Cは、C=(ε×S)/dと表されると思います。ここで、電極について2つの疑問を持っています。
(1)電極間距離dとはどこからどこまでを指すのでしょうか?これまでは電極間距離=誘電体の厚さ、と理解してきましたが、電極の厚さと言うファクターは静電容量の大きさに関係ないのか?という疑問にぶつかりました。静電容量を大きくするにはできるだけ、電極の厚さを薄くした方が良いなどの条件はあるのでしょうか?
(2)電極の材質は金属であれば何でも良いのでしょうか?金属も種類によって透磁率・電気抵抗などの物性が異なりますが、このようなファクターは静電容量に影響はないのでしょうか?
(1)、(2)どちらか片方もしくはヒントになるようなことでもかまいませんので、ご教授よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

(1)電荷は、電極の表面にのみ分布するので、厚さは全く関係ありません。


(2)抵抗、またはインダクタンスを直列に繋いだものと等価ですので、Cには関係ありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼遅くなり申し訳ありません。
非常にシンプルでわかりやすい内容でした。
助かりました、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/24 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!