
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
論文の掲載までの流れを簡単に示すと,次の様になります。
1)原稿投稿 -(審査,原稿修正)→ 2)掲載決定 -(順番待ち)→ 3)印刷 -(校正)→ 4)掲載
ここで,1)の段階(投稿)以降「submitted」と,2)以降「accepted」と,3)以降「in press」と,4)になると具体的に巻数やページ数を,それぞれ記載します。
以上は何度も「経験あり」で「自信あり」ですが,以下の「to be published」は余り目にしませんので「自信なし」です。
まったくの推測ですが,「to be published」には2つの可能性が考えられます。1つは既に回答があるものですが,この場合は雑誌への掲載というよりは,本の形体での出版の方が多いのではないかと思います。
もう1つは,投稿して雑誌に掲載する予定であるが,未だ投稿していないもの。つまり,これから原稿を纏めて投稿する予定のものです。
ご参考まで。
No.4
- 回答日時:
物理屋の siegmund です.
私(および普通の物理屋も恐らく同じ)の認識は次のようです.
submitted : 論文を投稿したが,まだ審査中(あるいは審査前)で,
その雑誌に載るかどうか決まっていない.
accepted,in press,to appear,to be published:
論文を投稿し,審査(+やりとり)の結果,掲載が決定した.
accepted と in press は厳密に言えば段階が違うのかも知れませんが(rei00 さん),
あまり気にしないようです.
うちの業界では to be published in ○○ はよく目にします.
rei00 さんの
> もう1つは,投稿して雑誌に掲載する予定であるが,未だ投稿していないもの。
> つまり,これから原稿を纏めて投稿する予定のものです。
は通常 in preparation と表現すると思います.
(少なくとも,うちの業界では) to be published とは表現しません.
No.2
- 回答日時:
通常論文を提出すると、submitted (受理)となりますね。
ただ、実際に掲載してもらえるかどうかはその後に行われる審査次第です。
つまり submitted されたからといって published されるとは限りません。
どこまで厳密に区別しているかはわかりませんが、to be published となれば審査が既に済んでいて掲載されることは確実だと思います。
No.1
- 回答日時:
submittedは、投稿しただけで掲載の可否の連絡が来ていない状態。
acceptedとか、to be publishedなら、掲載の許可がおり印刷準備中。
publishedなら印刷物になった状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
引用文献と参考文献の両方に、...
-
m/mという書き方って正しいの?
-
引用文献にミスがあったらアウ...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
雑誌論文を読んでいる最中の状...
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
論文における in vitro、in viv...
-
資料の<1-1-1>などの付け...
-
「~という」「~といった」は...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
論文で語句を強調したい場合
-
文章の数字順規則
-
「文字数に限りがある」という...
-
論文の参考文献に「新書」はダ...
-
引用文献の中の引用文献を利用...
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
CODsedとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小保方さんの論文の内容
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
m/mという書き方って正しいの?
-
論文で引用する際に使う「」は...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
引用文献と参考文献の両方に、...
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
「~という」「~といった」は...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
論文における in vitro、in viv...
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
「文字数に限りがある」という...
-
論文で語句を強調したい場合
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
引用文献の中の引用文献を利用...
-
「であろう」と「だろう」は同...
-
論文の参考文献に「新書」はダ...
おすすめ情報