
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その資格も色々分かれていて、それぞれの資格や級によって電波法に基づいて、扱える無線機器に範囲や種類が定められています。
高出力の無線LAN機器を設置し運用するのに必要な資格を取得する必要があるでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E4%B8%8A% …
>電波法に引っかかるある程度高出力の無線LANを
>扱うことが出来るのですか?
電波法に引っかかる機器は扱えません。有する資格に応じて電波法で許可されている範囲の機器を扱えますが、電波法で許容された無線機器を設置(無線局の開設)するには、地方電波管理局等に許可申請して許可をもらう必要があるでしょう。
既存の無線機器やTVや無線受信機に妨害を与えない範囲で、予め許容されている周波数や電波の強さや免許資格を有する設置責任者、設置場所、運用の仕方、予め一定の性能の基準を満たしていると認定された高出力無線LAN機器であることなどを審査して条件を満たしていれば付帯条件付きで許可されます。なので、資格を取ったら「自由に、高出力の無線LAN機器を設置して使うことが出来る」わけではありません。
No.4
- 回答日時:
まず、大前提として、従事者の免許証(従免)と無線局(無線機)の免許状(局免)が揃って初めて無線局として運用できます。
従事者資格には、すべてに通じる万能の資格は存在しません。資格ごとに周波数帯、出力、運用目的などの制約があります。
また、局についても、周波数、電波の質、信号の種類など、細かく規定されています。
現在、無線LANに相当する従事者資格は存在しないか と。
No.3
- 回答日時:
無線従事者免許証と無線設備免許状は異なります。
無線従事者免許証は、許可された無線設備の運用が出来る範囲を言います。
質問の場合は、先ず、強力な無線LAN設備の免許を受ける必要があります。
如何なる、無線従事者免許証でも、無許可の無線設備の運用は出来ません。
No.1
- 回答日時:
LANはハンドシェイクが必要なので、無線技士の資格で扱うのはムリです。
無線技士の資格の電力は、
1606.5KHz~4MHz帯までの短波帯が10W以下
25MHz以上は50W以下
マイクロ波帯は100W以下
で音声、モールス、レーダー発信できるという資格です。
LANは、送受信をほぼ同時に処理をするので、大容量でする場合は、携帯基地局に与えられる局免許が必要ではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社に籍だけがある時のデメリット
-
主任、主事、主務の上下関係、...
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
ユンボを私有地で使用する場合
-
ガッツ石松氏さん
-
眼圧を非接触型測定器で測定す...
-
【Access】サブフォームのコン...
-
アパート経営
-
サーバーのラッキングは資格等...
-
オートクレープを扱うにあたっ...
-
医学療法士について
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
管頂接合、管中心接合、管底接...
-
”読むこと”を漢字2語でなんて...
-
「資格習得」と「資格取得」で...
-
コンピューター利用技術検定と...
-
炭酸ガスボンベ-資格
-
窒素ガスボンベの運搬は一般人...
-
誘導灯の取替に消防設備士の資...
-
窒素ガスボンベについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
コミュ障で悩んでいる人におす...
-
主任、主事、主務の上下関係、...
-
会社に籍だけがある時のデメリット
-
年を食ってから難しい資格を取...
-
オートクレープを扱うにあたっ...
-
この資格取れば他の資格も半分...
-
アパート経営
-
システムの資格として自分が売...
-
全建統一様式第2号 作業員名簿...
-
マンション管理士の資格は難関...
-
証券外務員特別会員一種は銀行...
-
高圧電気工事主任技術者の資格...
-
マイナ保険証 資格確認書
-
ユンボを私有地で使用する場合
-
看護師になりたい高校生です。 ...
-
食品系の資格が欲しいです。 専...
-
イヤーエステでの耳毛剃り
-
土地家屋調査士の資格はどんな...
-
資格vs受験勉強
おすすめ情報