重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

11月22日に田舎で木の下で作業をしていました。
近くにいた人が
ちょっと太めの枝をもっていて
後ろへ振りかざした瞬間
私の左目に直撃(二週間のソフトレンズ装用中)
その瞬間はかなりの痛みでした。
けどその後は
痛みもなくふつうに過ごしました。この日は上を向いて作業もしたりしていて、砂ぼこりや細かい葉っぱなども目に入ったりも落ちてきたり…ということもありました。

その夜お風呂へ行く時
鏡を見ると
目頭側の白目、ギリギリ茶目の外が枝の先の形のように
丸く赤くなっていました…
(真っ赤ではないです)

次の日から今に至る症状ですが
赤みはほぼ引いたんですが今度はその部分が薄クリーム色?っぽくなっています。
で、なんか上まぶたの裏の眼球辺りなのかキズ辺りなのかよくわからないんですが痛み(ズキズキ、ズンズンのような?)があるような気がします…
↑気にしているからそう感じるのかもしれないですが、なんか痛いような…

24日に病院へ行くと
先生の反応は特に大したことない反応でそのクリーム色には特に触れず黒目にもキズがあるが治りかけと言われティアバランス点もらい今週また来てと言われました。目を染色?したりしてスリットで見てました。コンタクトは中止。

ここで質問なんですが
その白目の部分は大丈夫なんでしょうか?枝がどれ位白目に圧がかかり当たったかはわからないけど…
黒目も枝のキズかわからないけど表面がちゃんと治ったら問題ないんでしょうか?
両方表面が治っても
眼底が心配です…

白目も黒目も散瞳剤で検査してほしいように想いましたがバカにされそうな気がして…
散瞳剤で検査するような症状
ではないんですかね?

個人的にはかなり重傷に想っていたぶん先生の反応があまりにも薄く不安です…

ここの先生はなんか
細かいことなど大したことない感じに質問を返されるので
聞きにくいんです…

専門家の方に特に意見ききたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (5件)

こんにちは



医者では流れで眼圧も見るはずです
覗いた時に風が出る機械が眼圧を測る機械です
なのでこれをしていないようなら
違う医者で見てもらうほうがいいですね

この回答への補足

私は24なんですが若いから測らなかったんですかね?
今週再診して眼圧頼んで測ってもらって問題ないなかったら大丈夫でしょうか…?

そも2最初から
測定しない病院は
確かにやめたほうがいいように想います…

こんな症状で眼底が病気になっている事ってあるんですかね?
診察の感じだと、軽症みたいな雰囲気だったので…

他の病院は初診になるから
高くなるし(そんな事言ってたらどうにもなりませんが)どうしようか思っていました

補足日時:2009/11/27 11:43
    • good
    • 0

私は,右目を飼っていた猫に,力一杯もろに眼球に爪が突き刺さり一瞬,血が出ました。



大変な痛みでしたが,刺さった目はちゃんと見えていたので,大変怖かったのですが,
様子を見て眼科に罹ろうとしてた所,視力は以前と変わらず物はちゃんと見えていたので,眼科に行かず仕舞いでした。

それから現在25年位になりますが,右目の視力は,加齢程度で全く異常ありません。

質問者は直ぐに病院で診てもらっているので,眼圧のことを特に心配する必要ないように思います。
目に刺さった状況が私のより遥かに軽いので,心配し過ぎの様に思います。
    • good
    • 1

外傷性緑内障という病態はありますが、細隙灯でその可能性がなければ測定しません。

したがって、測定しなかったとしても何のその医師の評価には関係ありません。
また、どこまで検査するかは医師が決める事で患者が決めたり希望したりする事ではありません。それが保険制度です。保険制度は医師が根拠のなかったり意味のない診療をしないという医師の良心を信じる事で成立しています。全ての医師が不要な検査を”流れ”でしたり、患者が希望するまましたら、保険制度は壊滅してしまいます(実際、崩壊しかかっていますが)。
もう一度、担当医にご自身の心配している事を話されてみる事をお勧めします。実際に診た専門医より、みてもいない素人の意見のどちらを優先すべきかは明らかでしょう。
    • good
    • 1

#2です



測らないような医者は辞めたほうがいいですね
目の代わりはないですし
目の怖いところは
今はなんでもなくても年を取ったときに出てくる場合がある
ということなんです
まずはきちんと調べてもらうことですね
    • good
    • 0

いくら専門医でも、実際に見ずにこの文章だけで判断せよというのは無理だと思います。


そんなに心配であれば別の眼科医を尋ねてはいかがですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!