
電動機のポール数で誘導電動機の回転数が変化するのは知っています。
顧客の要求で6000rpmまで回転させなければならない仕事が入ってきました。(試験装置なので、高速且つ、速度の安定性が必要)
50Hzの場合120*50/2=3000rpmなので、100Hzで運転させてるべく周波数をインバータで上げるように考えたところ、先輩から、「4Pのほうが安定する。」と言われました。4Pにすると200Hzでインバータ制御する事になり、インバータは200Hzまで出力可能なので、問題ないのですが
周波数が高いほうが、安定するのは何故なんでしょうか?
構造的?電気的な理由(基本周波数が高いほうがリップル小さい?)
基本的な事だとは思いますが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通常は、高速機だと(回転強度の理由で)ロータ形状をより円筒状にする必要があり、ニ極機にすることが多いかと思います。
安定度というのがどういう安定度(機械的?電気的?)かわかりませんが、電気的には、極数が増えて安定度が増す、というのはなさそうに思います。
(スロット数で見ると、極数を増やすと毎極毎相のスロットが減るので、スロットリプルの点では不利になりそうに思います。)
ご回答ありがとうございます。
いろいろ調べ&会社の人達にもいろいろ聞きました。
このモータは、ベクトル制御をするのですが、
2P(2極)の場合、
1)昔はベクトル制御できなかった。
2)軸が長くなるので、機械の共振点が多くなり、いろいろな速度で振動が発生する。
と言われました。
一方で、
6000RPMで4Pの場合は200Hzの周波数が必要になり、PWM制御のキャリア周波数が2KHz程度では、1:10程度の精度の方形波しか作れないので
モータに対してちゃんとした正弦波電圧が作成できない(電流が暴れる)といわれているので2Pになりそうです。
キャリア周波数を増やすと、損失が大きくなる為、インバータ容量を上げる必要があるとも言われています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- その他(教育・科学・学問) 大学で 【高調波電流が誘導機の定常特性に及ぼす影響の定量的評価】 近年では省エネ化や高効率運転のため 1 2023/05/26 01:34
- 物理学 教えてください。 二次入力が5615wになります。 問題は、定格出力7.5(kW),定格周波数60( 1 2023/04/12 17:15
- その他(コンピューター・テクノロジー) PIC16F1シリーズマイコンのNCO機能について 1 2023/04/18 08:41
- 工学 詳しい方、宜しくお願いします。 三相誘導電動機の回転数で当てはまる言葉は下記のどれになりますか? 理 4 2022/11/27 05:35
- 物理学 2種類の風切り音の周波数の違い 1 2023/04/20 07:39
- 物理学 すいません。教えてください。 問題概要はわかりますが、同期速度の求め方がわかりません。極数があたえら 2 2022/03/29 12:29
- 物理学 風車が回転する理由 5 2023/05/08 08:03
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 工学 直流モーターにかける電圧を上げると、モーターの回転数が上がるってどんな理屈? 7 2023/04/03 06:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2010年のテールローターへの質...
-
扇風機の羽根に関してです。
-
シンクロナスモータとはどのよ...
-
カーブの原理
-
ストロボスコープ
-
電動ヘリコプターのバランスバ...
-
ジェット戦闘機の左右差
-
トラクター耕運時のエンジン回...
-
1番上の十円玉を残して一円玉と...
-
ジェットエンジンって最初どう...
-
シンクロナスモーターの回転方...
-
回転軸のボルト締めで回転軸が...
-
ブンブン回転装置は慣性の法則...
-
Word2000でテキストボックスの...
-
減速機とは?
-
ジャンボ宝くじの抽選会の弓矢...
-
タイヤの回転について
-
動釣り合いを取ることの必要性
-
高速で回転するホイールが逆に...
-
回転機械の軸受の加速度センサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供がダイニングテーブルの回...
-
モータの逆転発生について
-
シンクロナスモーターの回転方...
-
シンクロナスモータとはどのよ...
-
縦運動を横運動に変換する機構...
-
丸い水槽中で砂粒が中心に集ま...
-
流体力学でルアーの動きを解析...
-
衝撃力と安全率の計算
-
1番上の十円玉を残して一円玉と...
-
HDDの回転は時計回りか反時計回...
-
ジェットエンジンって最初どう...
-
扇風機の羽根に関してです。
-
DVDドライブの回転方向は
-
気体分子運動論 2原子分子 3原...
-
トラクター耕運時のエンジン回...
-
3次元箱型ポテンシャル
-
高速で回転するホイールが逆に...
-
デュアルディスプレイ対応の画...
-
回転軸のボルト締めで回転軸が...
-
三相VR形ステップモータと誘導...
おすすめ情報