A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
高度経済成長期を前半と後半に分けると、前半期は昭和30年(1955)から昭和39年(1964)までで、後半期が昭和41年(1966)から昭和47年(1972)までだと云われています。
参考urlをご覧ください。
参考URL:http://www.infoaomori.ne.jp/nakasato/30s/koudo.htm
No.2
- 回答日時:
朝鮮戦争の特需で経済がもりあがってきて、昭和30年あたりから高度経済成長に入っていったものと思われます。
参考URL:http://www.n-museum.jp/kikaku/H11/h11-s.htm
No.1
- 回答日時:
◎◎年から◎◎年まで、とは断定しにくいと思いますが、
だいたい1950年代半ばから70年代半ばまで、って感じで良いかと。
終焉は石油危機(1973年秋)かな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 経済成長率2位と言われた日本はどこに行ったのやら、今は中国と韓国に抜かされ、若者はフリーター急増、求 2 2022/11/19 22:25
- 医学 医学部の難易度が高くなったのはいつからですか? 高度経済成長期で日本の名だたるメーカーが世界のトップ 1 2022/08/11 17:13
- 軍事学 軍事がない日本の戦略 6 2022/04/30 23:00
- 経済 今後好景気がやってきたとしても、高度成長期並みの経済成長はあり得ないんでしょうか? 8 2022/11/08 11:42
- 経済 日本はいつから高度経済成長率2位の時代を降りたのですか?戦争を経験してない人が頑張らなかったんですね 4 2023/01/28 14:02
- 経済 自民党がインフラ産業(公共事業)に大金をつぎ込み始めたのは、やはり1960年代の高度経済成長期まで遡 3 2022/03/26 18:22
- 政治 失われた30年へ誘導したのは 6 2022/08/30 20:17
- 政治 日本の競争力ランキングの推移です。 2022年(2021年の経済状況)では経済競争力は20位に落ちて 1 2022/11/29 16:12
- 経済 1980年ごろは定期預金が異様にすごかったようなそんな高度経済成長だったのでしょうかよろしくお願いし 5 2023/05/22 19:21
- 経済学 オリンピックのメダルと経済成長 2 2022/03/27 07:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本兵の死亡率は?
-
第二次世界対戦でホワイトゼロ...
-
第二次世界大戦の日本兵の死亡率
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
アイクとマルスの誕生日。
-
『筑紫国造磐井の乱』について...
-
太平洋戦争で利益を上げた企業は。
-
坂井三郎の嘘っていったいどれ...
-
「聯合艦隊解散之辞」のわかり...
-
あなたは東条英機を尊敬してい...
-
伊丹空港の歴史について
-
太平洋戦争中に戦争に反対した...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
戦時中に日本酒の一升瓶に米を...
-
もし、日本に原爆が落とされて...
-
原爆をつくった理由
-
サンフランシスコ平和条約と講...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
ガンダム 1年戦争時代、 地球連...
-
昭和って大昔ですが、なんで当...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
貨幣価値
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
第一次世界大戦はそれまでの戦...
-
ヨーロッパの中で、昔からフラ...
-
日本兵の死亡率は?
-
先の大戦で捕虜になって復員し...
-
軍艦を女性として扱う事について
-
「起きる」、「起こる」、「発...
-
戦時中に日本酒の一升瓶に米を...
-
「一誠排萬艱」とは
-
もし、日本に原爆が落とされて...
-
キャンペーンとセールの違い
おすすめ情報