dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年一年生になる子供がいます。祖父母や親戚にランドセルを買ってもらうというのはよく聞きますが、こちらからお願いするのはやはりおかしいでしょうか?
お願いしようと思っているのは娘の伯母(夫の姉)です。今年夫がリストラに合い、私が病気になって休職し、年末の我が家にはクリスマスプレゼントに約束していたかわいいランドセルを買う余裕がありません。娘の気に入っているものはネットで3万円前後です。
義姉夫婦は二人とも医者ですが、大学病院に勤めているためそれほど収入は多くないと思います。子供はいません。こちらの家庭の事情はだいたい知っていると思います。
娘の欲しがっているランドセルを、おばさんからのクリスマスプレゼントとして送ってもらえないか、とお願いしようと考えているのですが、非常識だと思われないか心配です。子供がないせいもあって、娘にはよく贈り物をいただくのですが、甘えすぎでしょうか?

A 回答 (32件中11~20件)

こんにちは。

40代既婚男性です。

当初ご質問を読ませていただいた時は、ちょっと図々しいなぁと思っていましたが、他の方へのお礼を読ませていただき、いろいろなご事情があることが分かりました。

そこで提案ですが、このような方法はいかがでしょう?

義姉様からはクリスマスプレゼントを何にするか打診されているのですよね?でしたら

「不躾なお願いで大変恐縮ですが、子供が欲しがっているランドセルの代金の一部に当てたいので、現金でいただけないでしょうか?子供にはお義姉ご夫婦、自分達からのクリスマスプレゼントと言って渡そうと思います。」

もちろん何故クリスマスプレゼントにそのランドセルなのか?はきちんとご説明差し上げて下さい。

もしかしたら「だったらそのランドセルをプレゼントするわ」とおっしゃっていただけるかもしれません。ちょっと打算的ですが、いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お金を一部出して頂く、あるいは立て替えて頂くようお願いするのならば、こちらとしても少し気が楽ですので、出来そうに思います。夫と話し合ってみます。

お礼日時:2009/12/06 15:34

お礼拝見しました。


家計が苦しくても気に入ったランドセルを買ってやりたいと思うのが
親心なんですね・・。
私は子供がいないの
可愛がっている子供が喜んでくれるなら、
買ってあげたいと思いますよ。
ただ兄弟間でもお金の絡む事は慎重に
考えられた方がいいかなと思います。
お祝いをもらうにしろ、貸し借りをするにしろ・・。 
 
来年の春に、お嬢さんの笑顔が見られるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切な回答ありがとうございます。
何とか自分達の力で娘の笑顔が見られるよう頑張ってみようと思います。

お礼日時:2009/12/06 15:31

お金を貸してくださいと言って、じゃあ買ってあげると言われたら、「お気持ちは嬉しいのですが、ランドセルだけは親が買ってあげたいので」と言えばどうですか?


まぁ人から借りたお金でってのも変ですが…
おねだりしたりするよりは遥かにマシだと思います。
お義姉さんも、それでも買ってあげるとは言わないでしょう。


普段我慢を強いている娘にせめてランドセルくらいは…と思う気持ちはわかりますが、そうであればそれを与えるのは普段我慢させている「親」でなければいけないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり借りてまで買い与えるものではないと思うので、我慢させる方が良いのではと思うようになりました。

お礼日時:2009/12/06 15:29

家計に余裕が無く、娘さんも色々と我慢を強いられて不憫であり、せめてランドセルくらいは多少贅沢でも気に入ったものを持たせてあげたい・・ということですね。

 お気持は分かりました。

> お金を貸してほしいと言えば、たぶん買ってあげると言われると思いますので……、それを考えると、貸してほしいと頼むのも気が引けます

ということなら、お金を借りる理由を明かさなければ良いのでは? 光熱費とか普段の必要経費が少しだけ足りないので・・とか。 まさかお姉さんも、chikapontaさん一家の電気代まで出してくれるということはないでしょう? 「子供にランドセルを買うので・・」などと言えば、それは立派な催促です。 

> 娘が「おばちゃんのくれたランドセル」で小学校に通うことをかえって喜んでくれるのではないか、という考えもありまして……。

これも、ちょっと・・・(汗)。 人の懐を当てにするだけでなく、それによって出費を強いられた相手にも喜びがもたらされる・・とは、いや、余りにも都合が良すぎる発想で、首を傾げずにはいられません。

私達ネット回答者には、chikapontaさんのご一家の現状や娘さんの日頃の我慢の度合いが分かりませんから、もしもchikapontaさんが強い思いで「このランドセルを・・」と切望されるのなら、それはそれでしょう。 が、人に頼ってはいけません。 身の丈以上の贅沢したいのなら、自分の食費を削ってでも自分で出しましょう。

余談ですが、ちょっと考えてみてくださいね。 子供がいない夫婦(=私もそうです)はずっと「出すばっかり」なんですよ、お祝い金。 身内だし、可愛い甥や姪に喜んでもらうのはこちらも嬉しいので、そのこと自体を問題にしているわけではありません。 が、この一方通行の状態で「催促」や「注文」までされたら、いくら甥や姪が可愛くても正直ゲンナリすると思います。 これからも義姉夫婦さんに可愛がって貰いたいのなら、なおさら図々しいお願いは止めておいた方が良いと思います。

何とか上手く解決するといいですね。 お身体大切になさってください。 ご主人の就職が上手くいきますよう、お祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
理由を言わずにお金を借りるというのは考えませんでした。一つの方法ですね。検討してみます。
お金を出してもらった上、喜んでもらえるのでは、という考えは確かに少し都合が良すぎました。皆さんの回答を拝見して、やはりそういう風には行かなさそうだと思い直しました。
ただ義姉夫婦は社会的な慣習に関心がなく、これまでお祝い金等は頂いたことがありません。私達が結婚式をあげていないこともあり、結婚祝い、出産祝い、入園祝い、お年玉等一度も頂いたことはありません。プレゼントはよくくださり、私の誕生日にまでちょっとしたものを贈って頂きます。その中にお金が同封されていたことも1、2度ありますが、あくまでプレゼントとしてしか頂いたことがありません。皆さんの回答の中にお祝いの催促とあるのを見て、初めてそのことに思い当たりました。それで私にもお祝いの催促、という発想がなかったのだと思います。

お礼日時:2009/12/06 14:15

この状況で、自分たちの力では買えないことが分かっていながら


子供にクリスマスプレゼントとして特定のランドセルを買う約束をしちゃう
あなたたち夫婦の考えが、私にはまったく、理解できません。
子供との約束イコール、叔母へのおねだりありきですか?
そりゃ、頂けるのなら、お祝いはありがたく頂きますよ。
でもそれを督促するのって、何だか人として卑しいな・・・と感じました。

そもそも私だったら、この状況で子供にそんな高額のものを買う約束はしません。
自分たちの身の丈にあったクリスマスプレゼントをしますし、
余裕が無いのなら、お祝いを貰った時点で買える子供の納得できるランドセルを買います。
もちろん、子供にもその理由はちゃんと説明しますよ。

3万のランドセルを親戚に買ってもらって、それで入学の準備は終わりですか?
まだまだ必要な物が沢山あります。
それらの購入はどうされるおつもりなのでしょうか?

お祝いって、相手側の祝ってあげたい気持ちの現れであって
こちら側から要求するものなのか?って思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
クリスマスプレゼントの約束は夏休み頃のことで、まだ私の病状が悪化する前のことでした。おもちゃを欲しがる度に「サンタさんに貰おうね」と言い聞かせていて、今年はパパとママからはおもちゃはあげられないからランドセル、という約束をしたので、それから娘は楽しみにずっと選び続けておりました。
年末になって3万円の余裕も捻出できない事態は正直予想外でしたが、考えの甘かった部分はあるかもしれません。
学習机等は購入の予定はありません。入学準備で大きなものはランドセルのみの予定です。
お祝いを要求するつもりはありません。毎年贈ってくださるクリスマスプレゼントを今年はランドセルにしてもらえないか、と頼むつもりだったのですが……、金額が大きすぎるのと、こちらから細かく指定することを考えると、やはり図々しすぎるかな、とは思います。

お礼日時:2009/12/06 13:29

内職でもなんでもして


後日2万以上返金するとの条件で
お願いしてみたらいかがでしょうか?

その言い方なら「いいのよ。こちらでやるわ」と
善意で動いてもらえるかもですし、
常識がないとは思われないと思います。

ただ、状況がそんなので3万前後はきついですね。
贅沢すぎます。
天使の羽やらフィットちゃんやら型落ちが格安で
新品のものがオークションでも安く売ってますよ。

リストラで休職で、頑張りどきですよ。
大学生の子供がいなくてよかったじゃないですか。
子供のために、頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私としても、もしお願いするのであればそういう風にするのが一番気が楽だなと思います。私の病状も好転しておりますので、入学までに2万円返す、くらいの約束は出来そうです。
夫が義姉に頼もうと言い出してから、そんなことをしてもいいものかどうか悩んでいましたが、買ってほしい、貸してほしい、よりも、当面立て替えてほしい、と頼むのが一番簡単な気がしますので、夫にもそう話してみようと思います。

お礼日時:2009/12/06 02:25

非常識だと思います。

親しき中にも、礼儀ありです。

私なら、事情を話して、お金を借ります。もちろん借用書をお渡しします。
逆に、兄弟がそういう理由で、お金を貸して欲しいといえば、可愛い姪の為に、貸します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり図々しすぎますね。
しかしお金を貸してほしいと言えば、たぶん買ってあげると言われると思いますので……、それを考えると、貸してほしいと頼むのも気が引けます。

お礼日時:2009/12/06 02:34

 お祝いの催促なんて非常識でしょう。

子どもがサンタクロースにお願いするのとは訳が違います。リストラや病気は仕方がないでしょうが、ご夫婦が買える範囲で買えるランドセルを買ってあげる方が子どもにとっても良いのではないでしょうか。
 ニトリのランドセルなら9,990円です。また、通販じゃなくて一緒に買いに行ったら喜びますよ、普通のこどもならね。
http://nitori-randoseru.seesaa.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お祝いの催促に当たるとは考えませんでした。考えが足りなかったと思います。

お礼日時:2009/12/06 02:41

普段はどの程度のお付き合いなのでしょうか?



毎年伯母さん夫婦が姪っ子のために3万円くらいのクリスマスプレゼントを
贈ってくださるくらい普段から仲がいいのでしたら
「今年はランドセルでお願いします」と言っても問題はないと思います。

>子供がないせいもあって、娘にはよく贈り物をいただくのですが、甘えすぎでしょうか?

どうしても娘さんの欲しがっているランドセルを買ってあげたいのなら、
せめて入学祝いの時にお願いしてはどうでしょうか?
伯母夫婦は姪っ子さんをかわいがっているようですし、
かわいい姪っ子さんの入学ですから、きっとお祝いをくれるでしょう。

伯母さん夫婦の金銭感覚はわかりませんが、
私の金銭感覚からすると、姪っ子のクリスマスプレゼントに3万円は贅沢すぎますが
入学のお祝いで3万円ならまぁOKです。
ですが弟夫婦から高額のクリスマスプレゼントを要求されたとなると
せっかくこれまで姪っ子に何かと好意でプレゼントを贈っていたけれど、
げんなりして今後付き合いを考えるかもしれません。

私も現在経済的に余裕が少しあり、子供はなく、弟夫婦に娘がいます。
そして私は姪っ子をすごくかわいがっています。
伯母さん夫婦と同じですね。
街でかわいい洋服やおもちゃを見かけると、姪っ子に買ってあげたくなります。
だけど事情がわかっていても、弟や弟嫁にクリスマスプレゼントを要求されるとげんなりですね。
ですがかわいい姪っ子の為に入学祝いははりこんでしまうと思います。
「なになに?●●ちゃん(姪っ子の名前)、入学祝いにランドセル欲しいの?
仕方ないなぁ・・・おばちゃんが買ってあげよう!!」ってね。

もうちょっと待ってみましょう。
きっと伯母さん夫婦が入学の季節になれば、かわいい姪っ子のために
「入学祝いは何がいい?」って聞いてくると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
全くおっしゃる通りなのですが、娘の欲しがっているランドセルが数が少なく、早めに売り切れる可能性があります。そんな理由で人にねだろうなんて本当にお恥ずかしい限りですが……。
可愛がっている子のためでも、やはり先方からねだられると嫌なものなのですね。参考になりました。

お礼日時:2009/12/06 01:54

えー!それはやめたほうがいいのでは?


私なら「図々しい夫婦だな」って思います。

私の感覚では「金がないから余裕のある人に買ってもらう」って
考えられないです。
タカリと同じじゃないかと・・(すみません)

>こちらの家庭の事情はだいたい知っていると思います。

ならばそれなりのお祝いは考えてくれるのではないでしょうか?
それは有難くいただいておけばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ランドセルは特別なものですので、可愛がっている子に「買ってあげる」嬉しさというのもあるのではないかと思います。他のものなら頼みませんが、娘が「おばさんのくれたランドセル」で小学校に行くことをもしかして義姉も喜んでくれるのではないか、と思うのです。
普通はそのことを一番喜んでくれるはずの祖父母が娘にはいないことの不憫さのせいもあるかもしれません。(祖母はいますが、孫に興味がありません。)
お祝いにお金を贈るよりもランドセルを贈る方が嬉しい、という可能性があれば、こちらからお願いしても許されるかも知れないと考えたのですが……、やはり間違っているでしょうか。

お礼日時:2009/12/06 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!