
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
pH=2ということは、活量など無視すれば、pH=-log[H]なので、[H]=10^-2mol/Lなわけです。
またここで、硫酸の酸解離を考えます。
H2SO4 → 2H+ + SO4- となる。
イオン式から、硫酸1モルからは水素イオンは2モル得られることになる。
よって、(硫酸):(水素イオン)=1:2=X:10^-2
より、X=0.5×10^-2mol/Lかな?
結局、物からどれだけのHが出ているかが問題になります。問題がもしHCLだったら、HCL→H+CLですので、[HCL]=[H]=[CL]になるように。
あってるかわからないけど(笑)
No.2
- 回答日時:
鉄1kgと綿1kgはどちらが重いでしょう(空気の浮力は無視).
pH=2の硫酸とpH=2の塩酸の水素イオン濃度はどちらが大きいでしょう.
#1さんのお答えからわかる通り,同じです.[H+]=1×10^(-2)mol/L
ただし,他に条件が書かれてなければ,硫酸のモル濃度は5×10^(-3)mol/L,塩酸は1×10^(-2)mol/Lと答えておけば良いでしょう.(有効数字は問題に合わせて答えましょう.今の場合はあまりうるさくないと思います.)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 化学基礎の問題です。 どこが間違えているのかを教えてください。正答は10Lです。 モル濃度2.0mo 2 2023/01/21 21:46
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 60%硫酸を0.120mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定したところ、50ml必要であった. 1 2022/04/04 19:33
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- その他(教育・科学・学問) 塩化カルシウムに含まれるカルシウムイオンのモル濃度を調べるために行う中和滴定についての質問です。参考 1 2022/08/11 06:59
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- その他(教育・科学・学問) 硫酸濃度 2 2023/07/15 10:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報