アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

普通のスーパーや八百屋で売っている野菜等は、有機栽培のもあるのですか?
あるとしたらどのくらいなんですか?
また、普通の野菜は、粗雑(という言い方はおかしいと思いますが)につくられていたりするのでしょうか?←大量生産で自然を無視したり・・・みたいな
そして、味の違いや体への害はあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

 売ってる店によっては「有機栽培」と表示があります。


基本は店によりますね。

>粗雑につくられていたりするのでしょうか?
 基本は出荷の時にチェックが入りますので粗雑・・ということはないです。

>味の違いや体への害はあるのでしょうか?
 有機栽培と、農薬栽培全体で見比べてみると、有機栽培の方が遥かにまずいし、体の被害も悪いです。
 一部の雑誌・TVとかで「有機栽培はいい」というデマがよく流れますがこれは大間違いです。
 有機栽培といっても市販の農薬を使わないだけであり、有機農薬を使っている場合がほとんどです。
 その栽培は難しいため、下手な農家が作ると体に悪い成分が多く残留します。
 又有機肥料のわらなどに農薬が含まれている場合もあり、農薬を使わなくても野菜に農薬が残留してたりします。
 逆に農薬を使った場合、農薬が残留してると売れませんから安心です。

 又、野菜自体に毒物がある場合があります、例えばキャベツは虫に食べられないように独自に虫に対する毒物を作り出し抵抗します。実際農林水産試験場でのテスト結果だと、農薬を使い虫に食われなかったキャベツより、虫に食われたキャベツのほうが人体に悪影響を及ぼすという結果がでています。
 これに対抗するには虫の入らない完全防備でガラスで囲んだ、それこそ無菌室のような育成環境が必要です。
 実際トヨタなどが農業のバイオプラント設備を整えて実験してますが、そのような有機栽培は確かに体にいいです。
 しかし場合によって・・・市販の有機野菜の9割以上は農薬を使用した野菜と同等か、それ以上に体に悪いという場合が多いです

 正直、今の「有機栽培」をありがたがる風習というのは、わざわざ高い金を出して体に悪い野菜を選んでいるようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へ~

目から鱗です
でもたしかに、納得できます

有機野菜についてすごく気になっていたので、たすかりました
ありがとうございます

お礼日時:2009/12/14 22:37

有機JASのマークがついていなければ、有機栽培ではありません。



まぁ、栽培者が言ってるだけの自称有機、俺様有機というのはあるかもしれませんが、そうしたものは法的に「有機」と表示することは許されません。

そして、有機JASがついてても別に健康に良いとかじゃありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言われてみればそうですよね

ありがとうございます

お礼日時:2009/12/14 22:39

農家の方が聞いたら、卒倒しかねないことを平気でおっしゃいますね……



「有機野菜」というネームバリューの高い商品を作ることも農業の役割ですが、
安全で、安く、大量に生産することも、人口を支える上では重要な役割です。
とは言いつつも、環境への配慮は全ての業界に通じる使命ですから、
農薬開発の場では、人体への影響や環境に対する負荷が小さくなるように常に研究されています。
体への害についてはほぼ無視してよいと考えます。

味に関しては違いが出るかもしれません。
人の感覚というのはとてもあてにならない物で、
味に違いがあるんだと思えば、違っていると感じる物です。

味の違いを本当に調べてみようと思うなら、laimugiさんが今有機野菜を食べているのか、普通の野菜を食べているのか分からない状況で試す必要があります。

それには、次の方法を提案します。
友人Aに有機野菜と同じ種類で見た目もほとんど変わらない普通の野菜を買ってもらい、
友人Aから友人Bの手に渡してもらいます。このとき友人AはBに対して、どちらが有機野菜であるかどうかを伝えてはいけません。野菜1と野菜2とだけ伝えてもらいます。1と2のどちらを有機にするかは友人Aの判断で決め、以降、Aは誰にも知らせることはありません。
友人Bはその野菜1,2を全く同じ調理法で調理します。この料理を友人Cに渡し、友人Cからlaimugiさんが受け取り試食します。
10回やって8回以上どちらが有機野菜であるか見抜けるなら、laimugiさんにとって味が違うと言ってよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かいとうありがとうございます

やはり私の考えは浅かったようですね

機会があったらその方法もためしてみたいとおもいます

実際、有機野菜を買ったところで結局いつも特に違いも感じていないので、するまでもないかもしれませんが

違いもわからないのにこだわっていたなんておかしいですね

お礼日時:2010/01/14 20:18

スーパーでも、八百屋でも有機野菜はあります。

但し、それを仕入れていれば、ですが。
割合は、判りません。
人体に有害な農薬が残留しているならば悪いことだと思いますが、栽培の方法と、農薬とは別です。有機栽培でも農薬は使います。
私は、美味しい野菜を確認するために少量自分で栽培しています。有機野菜ではありませんが、私の野菜が美味しいです。有機栽培や有機野菜が美味しさの目安ではないと思います。
ウエブ上で簡単に判る方法があります。
グーグルのウエブ検索で「有機液肥」を検索すると様子が判ります。グーグルは期間指定検索ができます。このキーワードで、2000年から1年毎に区切って検索すると、ゼロ件から、今年2万件ほどになっています。21世紀に爆発的に増えています。

「有機液肥」のウエブを見ると、水に溶けている有機物が作物に吸収されることが書かれています。今、作物に有機物を吸収させるのがトレンドです。「有機液肥」=「水に溶けている有機物」=「作物に有機物を吸収させる」=「光合成のリサイクル」となります。
対極は「固体有機」=「水に溶けない有機」=「堆肥」かもしれません。
今世紀になって、堆肥を見限り、作物に吸収される有機物に傾れをうっている、といえなくもありません。この光合成のリサイクル、とも言うべき肥料を使うと作物は旺盛に育ち、同時に、美味しくなります。

高いお金をかけて育ちを良くし、美味しいものを沢山収穫するので、結果として、さほど高い栽培費用ではなくなりますが、だからと言って、手抜きで栽培して栽培費用が安くなるのとはわけが違います。
このような、高い栽培費用を掛けた農産物は、それを適正に評価してくれる所にしか流通しません。
細やかな配慮をして商品を取りそろえる店かどうか、に尽きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

興味深いデータ、とても参考になりました

もう少し、自分でも調べてみようと思います。

お礼日時:2010/02/08 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!