No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あまり学歴は関係ない時代になってきてはいます。
中卒でも大手に就職できている人は何人も知っています。
ただ、数から言うと、やはり「高卒以上」という条件をつけている企業は多いです。
さてご質問に対してのお答えですが、中卒・簿記2級ならば、高卒の方が就職では有利です。
なぜなら、簿記の資格を生かすのは経理職ですよね。
経理というのは会社のお金を預ける大事な部署なわけで、そこに採用するのは高卒以上という条件がつくのがほとんどなのです。
中卒でも高卒以上に有利になる資格は別にあると思います。
簿記に関しては有利にはならないでしょう。
そもそも簿記2級取得者は現在、供給過多ですから。
この回答への補足
分かりやすく回答していただいてどうもありがとうございます。中卒で高卒に勝てるくらい有利な資格というのはどういったものなのでしょうか?
補足日時:2009/12/12 18:54No.4
- 回答日時:
高認は大学の受験資格で、就職時は高卒でないと
ダメってのが通例だそうです。
でも、そんな事を気にせず面接に行けばいいと思います。
面接する側も結構気にしない人多いですからね。
可能性を狭めずに、やるだけやってみる方がいいっすよ。
ほんと正直運ですから。
No.3
- 回答日時:
高卒や大卒より有利なら、簿記の延長上なら税理士とか会計士とか
あります。
資格にあまり囚われて、気にしすぎるのはよくありません。
学歴よりも職歴の方が重要なので、実務経験を積む方が重要です。
それと高認持っているのなら高卒の所に応募してみればいいんです。
結構面接でその位の差はいいんじゃないって人多いですよ。
私は新卒だったのに勘違いして中途採用応募して
あっさり就職できましたよ。まぁ1年目結構ハードでしたけど(笑)
就職は半分は運なので、身構えずに挑戦しましょう。
それと大企業とかに憧れない方がいいですよ。
現実を知れば分かりますけど。決して良い条件ではないので
色々な意味で。
不屈の闘志で頑張ってくださいませ。
この回答への補足
分かりやすく回答していただいてどうもありがとうございます。補足質問させていただきたいのですが高卒は高認ではダメだと聞いたことがあるのですがどうなんでしょうか?
補足日時:2009/12/13 14:07お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「次月」の読み方
-
簿記は役に立つでしょうか?
-
簿記二級の試験で、点数を会社...
-
簿記とパソコンどちらの資格が...
-
社会人で簿記1級合格した人
-
簿記1級の学習時間
-
エコ検定いつも受からないです...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
簿記3級とITパスポートと第二...
-
簿記3級を受験します。 数字に...
-
取得した資格を調べる方法
-
葬儀について
-
金融商品の税引き後利回りの電...
-
何でも良いので短期間で何か1...
-
簿記検定合格証を紛失した場合
-
生命保険大学課程 保険料の現...
-
大学3年生です。 MOS資格を取ろ...
-
簿記を始めようと思っているの...
-
電卓の検定試験について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「次月」の読み方
-
甲社とは?
-
積算の仕事に簿記の資格が活か...
-
簿記一級は教員に有効ですか?
-
高卒警官はアホでもなれると聴...
-
銀行員は、みんな簿記資格保有...
-
簿記2級・TOEICと旅行業務取扱...
-
日本商工会議所の珠算3級と簿...
-
簿記3級 保険料と支払保険料の違い
-
数学が得意でないと簿記は難しい??
-
簿記1級 就職
-
日商簿記を勉強中なのですが簿...
-
高校生です。 商業科に通ってい...
-
簿記三級をだいぶ前に取りまし...
-
37歳で簿記って無意味でしょうか?
-
医療事務と簿記2〜3級
-
簿記実務検定模擬試験問題集3級...
-
メーカーの開発、研究職で簿記...
-
簿記2級と宅建について(スク...
-
建設業経理事務士2級取得が出...
おすすめ情報