dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フライパンにバターを溶かして、塩・胡椒して混ぜた卵を入れて半熟になるまで箸でかき混ぜる。。。
ここまでは出来るのですが、フライパンをトントンとたたいて、卵を返していくことが出来ません。
いわゆる卵焼き状態になってしまいます。
半熟トロトロのプレーンオムレツを作りたいのですが、フライパンを返すコツ、きれいな形にするコツを教えて下さい。

A 回答 (7件)

初めての彼がオムレツ好きで何十回と焼きました。



トロトロに仕上げるコツは;
・ 卵1個あたりに牛乳、または生クリーム大さじ1を加えて作る。
・ テフロン加工のしっかりしたフライパンを使うか、バターを多めにして卵がフライパンにくっつかないようにする。
・ フライパンは十分熱してから卵を入れる。
・ 卵はただ箸でかき混ぜるのではなく、固まってきたところを内側に返すように混ぜる。
 (こうすると焼きすぎて茶色い部分ができないので見た目も淡い黄色のきれいなオムレツになります。)
・ 外側があらかた固まって、内側の卵液が流れ出ない程度に固まってきたら手早くオムレツの上下を内側に折り返し、
  フライパンの柄を下から持ってフライパンを縦に持ち上げるようにしてお皿に盛り付けます。
・ 熱いうちは形の修正が可能ですので、形が崩れてしまったら、お皿に盛った後キッチンペーパーで上から形を整えます。

慣れないうちは卵液を流したらすぐに弱火にしてゆっくり火を通していくとうまくいきやすいですよ。
また、卵を多め(一人分2個)にして作るとふっくらした形のいいオムレツが作りやすいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございました。早速実行します!

お礼日時:2009/12/15 20:17

極端な話、形を作るのは皿に盛り付けた後でも(きれいな)布巾使って


整えられますから、フライパンにいる間はトロトロ加減に集中すべき
です。

もうひとつのコツは、一旦固まり始めるとフライパンの余熱でどんどん
固くなりますから、手早くできないのであれば、卵を返す際にはフライ
パンを火から離してやることです。

返す際に多少千切れても整形は後からできますから、私はいつも菜箸で
やります。

火から離してフライパンを手前に傾けて、菜箸で手前に返しながら寄
せていきます。
寄せ終わったら、火に近づけ表面の加減を整えて、皿に盛りつけます。
形が変なら、ラップなり布巾なりで整えます。

それから、卵の量は1個だと難しいかも知れません。(すぐかたまる)
    • good
    • 1

半熟にならないうちに下は固まるので返して成形すればどうでしょうか?


はみ出した卵は下側へ押し込めば何とかなると思います。
フライパンはテフロンやフッ素で加工されたものが良いです。
また、返す時や成形するときは火から外すと良いです。
    • good
    • 0

手際の良いプロの方だと、ここまで半熟にしても固まる前に完成するでしょうが


私のような素人だと返すのにも時間がかかりますから
この動画の状態まで火を通してしまったら
返す最中に固まってしまって厚焼き卵になっちゃいます。

最終的に半熟になるように、自分の返し終わるまでの時間を逆算して
返しはじめのタイミングを計るのがいいですね。

あと、うちで使ってるような安物のフライパンでは
動画のように箸で叩いた程度では滑らないので
手で揺すってますね。
    • good
    • 1

>半熟になるまで箸でかき混ぜる。

。。
#2様も仰ってますが、かき混ぜすぎです。
半熟になるまでかき混ぜてしまったら
返し終える前に全体に火が通って卵焼きになってしまいます。

熱めに熱したフライパンに、フライパンの底が隠れるくらいの
たっぷりのバターを入れて、溶いた卵を流し入れます。
そのまま触らずに一呼吸置いてから、10回くらい切るように混ぜます。
そしてまた一呼吸置いてから、全体を滑らすように折り返します。
(このとき、ひだひだの間に卵がまだ液状でいる状態)

フライパンの底に薄皮ができているけれども、
上の方はまだ液状という状態で返すのがコツですね。
その状態だと返している間に中が半熟になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
「オムレツ 動画」で検索して
たとえば、http://www.1mym.com/g218.html
下の方にスクロールして、二つのサイトを見て、同じような卵の状態になったら、返すようにしています。
でも、なんか上手くいかなくって。。なにかコツがあったら教えてほしいと思い、質問しました。

お礼日時:2009/12/14 21:49

溶き卵


かき混ぜすぎてませんか
かき混ぜすぎるとべたっとした卵焼きになってしまいます
ボールに卵を入れたら箸で左右に7回くらい切ればいいのです
掻き回してはいけません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
卵のかき混ぜ方ではなく
〉半熟トロトロのプレーンオムレツを作りたいのですが、フライパンを返すコツ、きれいな形にするコツを教えて下さい。
を教えて頂けたら・・・と思います。

お礼日時:2009/12/14 20:21

卵液をフライパンに入れた後、箸でかき混ぜて、半熟の状態で、一度ボウルに戻してみてください。


ボウルの中で余熱で半熟の卵を作ります。
それをフライパンにもう一度戻して、フライパンのヘリでシリコン製のヘラみたいなものを使って、木の葉型を作って、トントン回してみてください。

成功率上がると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
一度ボウルに戻すんですね。意外な回答を有難うございます。
早速、明日の朝にチャレンジしてみます。
でも、フライパンの、トントンって難しいですよね。。。

お礼日時:2009/12/14 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!