dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故に三桁ごと?四桁の方が読みやすいのに?

A 回答 (6件)

日本では単位が万、億、兆と四桁ごとになっているので、四桁の方が本当は読みやすいですね。



でも、数字の単位を四桁ごとで表現するのは世界的には日本と中国ぐらいらしいですよ。
その他の国では三桁ごとに表現するのがほとんどなので、世界標準に合わせて日本でも3桁区で区切って表記するらしいです。

ご参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
3000(千円)って表記もあって、よけいにややこしいですね。

お礼日時:2009/12/15 09:28

どちらが読み易いかは慣れの問題だと思います


私は3桁区切りの方が読み易いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ほほう、さてはプロですな。

お礼日時:2009/12/15 20:19

英語の表記がしやすいからです。

100万は One millionですから1,000,000だと分かりやすいです。1億は100,000,000でHundred millionであり、10億は1,000,000,000でOne Billionとなり単位と一致するのです。英語表現だと1000以上の単位は3桁区切りですから。
それと、日本の場合漢数字での数字表現が明治までは普通でしたから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ん?? 出来れば漢字表現の件、バカでも分かるように補足プリーズです。

お礼日時:2009/12/15 09:31

貴方は4桁が宜しいのなら、個人的な数字に4桁を使用されるのにどなたもクレームはつけませんが、対外的な数え方には3桁にカンマを入れられるように為さってください。

万国共通の3桁の数え方です。

この回答への補足

0がイッコ少なかった。30 0000

補足日時:2009/12/15 09:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
個人的には30 000 ってやってます。
仕事で見積書を作るのに ややこしや。

お礼日時:2009/12/15 09:23

欧米文化をそのまま受け入れたからではないでしょうか。


例)10,000,000=ten million
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結局「欧米か!」て事ですね。

お礼日時:2009/12/15 09:18

欧米方式ということです。


ドルは1000を越えると、0が三つ増えるたびに単位が変わります。
Thousand→Million→Billion→Trillion

数字表記は会計などにも利用するので、国際的に共通のほうがいいのだろうと思われます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仕事で見積書とか作るのに三桁だと面倒でダメですね。

お礼日時:2009/12/15 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!