dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽自動車でバイパスみたいな広い道路や高速道路へ入る加速車線を走って本線に合流するところで時々入らせないように加速して妨害するクルマがいるのですが何故ですか。

入らせないように嫌がらせするのって楽しいですか。
人が困るのを見て嬉しくてたまらないからですか。
合流を阻止することに自己満足を感じるのですか。
日本人独特の新参者に対するイジメ行為ですか。

合流を妨げる行為をすると違反にならないのですか。

A 回答 (9件)

加速車線を最後まで行くからそうなるんですよ。


最後まで行く前に自分が入れそうな所で入れば良いじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
妨害するクルマを避けて先に行かせてその後入ればいいですね。

皆妨害する訳ではないので変なクルマをうまく避ければ入れそうですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/16 23:49

妨害などとそんな風に思った事は今までされたことないですが 一応書きます 


やった事無いので楽しいか解らない(が 入れてあげた時は気持ちが良い) やった事無いので嬉しいか解らない(が 困った人を助けられたら嬉しい) やった事無いので自己満足しようがない(が 上手い合流をしてきた方に最小限の自分の運転変更で上手く対応できたら自己満足します) やった事無い行為なのでそれがイジメなのかは解らない

合流を妨害されているのではないでしょう 入る側がタイミングが悪いか合わせられなかっただけ  

たぶん 誰もいちいち嫌がらせなどはしてない 「入りますよ」「入れてください」という意思表示が不十分なだけ 或いは本線の流れを読めない・読まない・読もうとしていないだけ 本線より速い速度で合流に挑むほうが するほうもされるほうも楽です 
貴方 遅いんじゃないですか?

この回答への補足

加速車線を走行してくれば合流の意志が有るということにならないのかな。
それでは何の為に加速車線を走っているのかな。

90キロで加速車線走っても遅いかな。
それでは100キロ以上出せということなのかな。

補足日時:2009/12/16 23:20
    • good
    • 0

>入らせないように嫌がらせするのって楽しいですか。


>人が困るのを見て嬉しくてたまらないからですか。
>合流を阻止することに自己満足を感じるのですか。
>日本人独特の新参者に対するイジメ行為ですか。

恐らく、上記の4つ理由で合流の妨害を行うほど馬鹿なドライバーはそうそういないと思います。

どうしても軽自動車は遅いというイメージがありますので、前に入られたくなかったのではないでしょうか。

若しくは、質問者様の車の体が、相手ドライバーにあまりいい印象を与えていなく、前に入られたくなかったとか。
私も、軽自動車に限らずですが、馬鹿みたいな改造をしていて、アホみたいな暴走運転、迷惑運転をしそうな奴は、わざと入れない事もあります(質問者様の言う妨害に当たるかも知れません)。特に、車線減少するところで前に入られたりすると至極腹が立ちますのでね。

この回答への補足

高速道路やバイパスなどの広い道路は2車線有るので入れた後で自分を抜けばいいのでは。
最初から入れさせない行為が解せません。
弱くて力の無い者に嫌がらせしたいだけなんじゃないの。

補足日時:2009/12/16 23:25
    • good
    • 0

合流車は本線走行車の走行を妨げてはならないので、違反にはなりません。



まぁそういうことになったこともないし、したこともないけどな。

この回答への補足

本線走行車は合流車の妨害せずに速度調整して譲ってあげるものと記憶してますけど。

本線が混んでいて車間がとれてなかったら合流車はどうやって合流すればいいのでしょう。
車間を空けてくれなかったら誰も合流出来ませんよ。

補足日時:2009/12/16 23:31
    • good
    • 3

運が良いのかそういう車に出会ったことが無いですね。


本日もそこそこ釣れてますね。

この回答への補足

そういう地域に住んでいることに感謝しましょう。

補足日時:2009/12/16 23:36
    • good
    • 0

1 軽は加速性能が遅いので、加速車線で十分に加速してくれない場合、減速しなければなりません。

走っている側だって流れに乗って走っているので、減速できない場合もあります。

2 軽は性能にゆとりがないので、前にいれると後ろにいると動きが取れなくなる場合があります。なので合流時に後ろにつきたくないという心理が働きます。

3 軽は車慣れしていない人が多く乗っている印象があります。そういう人は信じられないところで車線変更したりブレーキ掛けたりするので、事故を誘発しかねません。後ろにつきたくない心理が働きます。

てなところですかね。

この回答への補足

補足日時:2009/12/16 23:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:-0001/11/30 00:00

 ん~二年ちょい高速通勤してましたが、質問者さんのような行為をされた事は覚えている限り一度も無かったんですが…ある程度混んでいたとしても速度を上げて後ろにスペースを作ってくれるか逆に速度を落としたりしてくれました。

通勤時間帯の時ですが、普通に対応してくれました。
 ANo2様の書かれているように、質問者さんの方に何か原因があったのではないかと思うんですが…
 なお、その対象車がトラック等80km/h制限リミッターをかけている車種で右車線が混んでいて譲れなかったために、質問者さんがそう感じたとかはありますか?車種が書かれてないため違ったらすみません…

この回答への補足

それは軽自動車でのお話でしょうか。

通勤時間帯で混雑していてクルマがゆっくり流れている時は譲ってくれますよ。
嫌がらせされるのもいつもではありません、時々です。

補足日時:2009/12/16 23:41
    • good
    • 0

何だか交通トラブルに関係する質問が多いみたいですが、質問者さんの車の外観、運転マナーに問題があるのでは?



二輪、四輪で数万キロ走りましたが、時々って頻度では遭遇しません。
極々稀というなら分かりますが。

この回答への補足

ノーマルのクルマで普通に走っています。

補足日時:2009/12/16 23:39
    • good
    • 0

 嫌がらせの場合もあると思いますが、加速して後ろにスペースを作るので、後ろに入れという合図では(軽が遅そうなので)。



 合流の時一番困るのは、加速も減速もせず、同じスピードで併走するクルマですネ。

この回答への補足

加速して後ろに入れてくれるなら助かります。

そうではなく明らかに合流阻止する奴がいます。
勘違いや誤解ではありません。
それでわざと加速車線の末端で停止させるようにしむけるのです。

補足日時:2009/12/15 23:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!