dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題のとおり、信用取引の損益計算について教えてください。

1.損益計算の基準は現物取引・信用取引双方とも約定日基準で正解でしょうか。

2.信用取引で一部返済などは可能なのでしょうか。もし、できるとしたら手数料などは損益計算上按分すれば良いのでしょうか。

例)A株を信用新規売り500円で1,000株約定。後日500株を400円で返済。手数料は新規売り分1,050円、返済分525円かかったとします。利息などは210円とします。
この場合、損益計算は...

(500円-400円) * 500株
- 新規売り分手数料(1,050*500株/1000株)
- 返済分手数料(525円)
- 利息他(210円)
= 48,740 の利益という考え方で間違いないでしょうか。

詳しい方、ぜひ教えてください。

A 回答 (1件)

1.受渡し日が基準です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
当方でも再度調べてみたのですが、基本は受渡日のようですね。
約定日でも構わないようですが、継続して適用する必要があるようです。

お礼日時:2009/12/20 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!