アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下記のサイトを発見したのですが、

http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/math/lecture …

定理1でσnCxp^xq^(n-x)→e^(-u^2/2)を示すことにより
ド・モアブル=ラプラスの定理を証明してるのですが、
σnCxp^xq^(n-x)のσがなぜついているのかわかりません。
σがついているものを証明することで、
ド・モアブル=ラプラスの定理の証明に本当になるのでしょうか?

A 回答 (1件)

>ド・モアブル=ラプラスの定理の証明に本当になるのでしょうか?


なっているでしょう。
というか、もともと、中心極限定理は、そのページに載っているように、
xnb = (x1+x2…xn)/n
ynb = √n×(xnb - μ)/σ
としたときに、n→∞で、ynb~N(0,1) になるという定理です。

2項分布で言えば、上に書いた式の中での、xnは確率pで1、確率q=1-pで0をとる確率変数(平均μ=p、分散σ=pq)に相当します。
このときの、ynbの確率密度関数が、そのページにある
√(npq)*(n,x)*p^x*q^(1-x)
になります。

定理1のの左辺にある、この√(npq) を右辺に持っていってしまったら、そもそも右辺がnに依存する式になってしまうんで、式として意味がなくなってしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!