
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>病気で働けないので…
それならば、民法877条によって、maeda00100さんの手元で扶養する義務があります。
家庭裁判所に行くと申請用紙がありますから、聞きながら書き込み提出して下さい。
誰が扶養しなければならないか決めてくれます。
No.3
- 回答日時:
こんばんは☆No.1です。
法律を盾に、親に「保護責任者遺棄罪」(刑法218条)とでも主張すれば、住むことは可能でしょう。言い返すこともできるでしょう。
ですが、法律と道徳・社会観は別物です。
経緯はわかりませんが、親からしてみたら、女の家に転がり込んだ不貞な息子です。家に軽々しく戻ってきてはほしくないでしょう。彼女は一人暮らしなのか…実家暮らしなのかわかりません。一人暮らしであるなら、他家の大切なお嬢様の家に転がり込んでいるのが質問者様です。彼女のご両親に対して、お父様としても向ける顔がないでしょう。申し訳ない気持ちで胸がいっぱいでしょう。そして、質問者様に対しては、情けない気持ちでいっぱいでしょう。
お父様のお言葉、『もう帰ってくるな。』その言葉にどんな意味が込められているか。よく考えてみてください。
ありがとうございます。
ちょっと、回答者様の想像とはかけ離れていると思いますが…。
親父は、母との離婚で、単純に自分以外が嫌いになっただけです。結局、始めは親と同居のはずでしたが、飽きたのだと思います。
「お前は病気で大変だから、俺と居ろ」と言われたので、親父と同居ということを選びましたが、コロッと考え方が変わったのでしょうね。
病気で働けないので…一日の殆どはベットの上です。行く当てなく、頭下げて居候させてもらっているのです。彼女は一人暮らしです。
病気で働けず、その状態で家から追い出され(一緒に居たくないというだけの明確な内容ある理由はなく)、戻ってくるなと一方的に連呼されているだけです。
もちろん、働けないので、彼女に支援してもらってます。
じゃないと、飢え、病院代もない。です。
もちろん、誰よりも「働きたい」と願っているのは自分自身です。でも、レジの前で嘔吐しながら接客したりしてもいいなら、雇い口があるでしょうが。。。
とても働ける体ではありません。
「もう帰ってくるな」の言い方を変えましょうか…
「お前に出す金なんてあるけど出したくない、何となく嫌いだから顔も見たくない。ここは俺の家だから、俺以外は誰も入れたくない。病気なんて知らん、勝手にしてろ。死んでも葬式なんて行かないからな」
表現はまだ柔らかい方ですが、病気で寝込んでいるだけの私に対して、理由なく出てけと無理矢理追い出されただけです。私からすれば、病気での支援は必要ですが、何故嫌われたのか理由は不明のままです。
理由を聞いても「知らん、関係ない」と答えられるからです。
親父は、彼女に対しても威圧してますからね。家にあった彼女のものを全て無断で捨てました。彼女のことを怒鳴りつけてます。
回答者様が想像してるような親ではないですよ。
No.1
- 回答日時:
法律の解釈では、出ていけと言われたらそうなります。
民法
(親権者)
第818条「成年に達しない子は、父母の親権に服する。」
(監護及び教育の権利義務)
第820条「親権を行う者は、子の監護及び教育をする権利を有し、義務を負う。」
親は、未成年の子を、原則として「手元に置き、育てる」義務があります。
成人した子が、職があり自活できる収入があれば、親の言い分(「親権は終了した。この家は、俺の所有物だから、出て行け。」)は、「権利濫用」(1条3項)だとは、言い難いでしょう。
尤も、体が弱い・学生である等の、事情があるなら話は別です。その場合「保護責任者遺棄罪」(刑法218条)にも当たる事になります。
それ以前に、何もしていなければ、出て行けといわれるような事はないでしょう。権利を主張する前に、ご自身の生活態度を改めたほうが良いのではないでしょうか?
なるほど、詳しいことありがとうございます。
病気で働けず、療養中ですが、実家にはいません。彼女の家にお世話になっています。
実家に戻るつもりはありませんが、無意味に「戻ってくるなよ?」と確認のようなことされるので、何か言い返せないものかと思った次第です。
回答を見ますと、私の場合は「病気で働けず自分の家で療養したい」と言えば、権利は認められるということに…
ということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子供の居住権
その他(法律)
-
親子間の居住権について
その他(法律)
-
仲の悪い子どもを家から追い出す
訴訟・裁判
-
-
4
親に「出ていけ」と言われた時の言い返し方
失恋・別れ
-
5
成人した子を親が無理やり追い出すことは?
その他(法律)
-
6
親から「出て行け」と言われ困ってます 土地名義=親・建物名義=本人
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
息子を家から追い出す方法
その他(家族・家庭)
-
8
同居の親が相談なしに家を売却、住んでる家族の権利は?
相続・譲渡・売却
-
9
実家に同居していますが、実父にでていけといわれました。法的に追い出される可能性はあるのでしょうか?
父親・母親
-
10
自分は18歳でフリーターをしてるんですが、親が家を出て行けといっていま
兄弟・姉妹
-
11
親が毎日家を出て行けと言います
父親・母親
-
12
私名義の家に住んでいる家族を追い出したい。 現在、私名義の家に両親と兄と兄の子供の4人が住んでいます
父親・母親
-
13
離婚して出戻ったら実家に住む権利が私にはないの?実家に住むのに親の許可がいるの? 「出てけ」て言える
その他(家族・家庭)
-
14
血縁者を家から法的に追い出す方法教えて欲しいです
法学
-
15
実家暮らしの息子がいます 36歳です 仕事には真面目に行き 終わるとまっすぐ帰宅します 無駄遣いはせ
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
成人した子供の住む権利
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
ちいかわって著作権フリーなん...
-
子供の遺産相続
-
元々ネットにある写真に絵を付...
-
音楽を編集して流すのは違法で...
-
戸籍の名字が旧字になっていた...
-
夫の協力会社の方への挨拶 夫の...
-
65歳の夫はデリヘル通い
-
奥さんが亡くなった後、後を追...
-
夫に「君とは価値観が合わない...
-
無口な夫にそろそろ限界
-
なぜ 毎日 妻が料理したり 食器...
-
辞書の著作権って
-
著作権の消失した作品の改変
-
プレスリリースの著作権について
-
誓約書をかかせたい
-
番組の録画を頼まれて親戚に譲...
-
ビデオダビングなど、法律的な...
-
分籍届を提出した場合には国民...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
成人した子供の住む権利
-
妊娠を知らされずに、相手が勝...
-
別れた彼女が出産していました...
-
離婚後の子供の様子を知らせる...
-
親権が無い親に子の法的責任は...
-
捨て子
-
法律 子供と面会させてもらえな...
-
離婚して元旦那に子供を合わせ...
-
親友からの相談 養育費について...
-
認知されない子は就職に不利で...
-
子供が未成年の内に別れ親権問...
-
後悔しないために力を貸してく...
-
親権者変更について。
-
公正証書をつくるにあたって
-
離婚後の扶養について
-
別れた妻が生活保護で生活して...
-
離婚後、子供と会わなくても問...
-
彼女の妊娠に対する法的責任
-
離婚の話し合いの途中で嫁が子...
-
18年前に離婚した父親から養...
おすすめ情報