ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと

国家2種、地方上級の受験を検討中なのですが、大学(地方国立大)は推薦入試で入学しているため、センター試験などの勉強は一切したことがありません。公務員試験は、大学入試の貯蓄が重要であるイメージがあります。数字でいえば、私が「0」から勉強するとして、同じ地方国立大学を一般入試で入学した人間は幾つから勉強することになりますか?0.5?1?2?(合格ラインが10として)現在2年生で能力的(脳力的)に極めて低いと自覚している私ですが、これから勉強を始めて間に合う見込みはあると思われますか?可能か不可能はもちろん自分次第であるとはわかっておりますが、ひとつの経験、見聞として意見をお聞きした次第であります。

A 回答 (2件)

かつて公務員受験していました。


公務員試験で最も重要なのは、専門試験です。
教養試験も確かに出題されますが、純粋に知識を問うものとパズル的な要素を含むものに分かれます。純粋に知識を問うものは問題自体はセンター試験と同等かむしろ易しいぐらいですが、出題の幅が広いのが特徴です。パズル的要素の問題は、ある程度解答パターンが掴めると大半は解けます。教養試験自体が試験全体に対するウエイトも低いので、時間をかけて取り組むほどのものでもありません。
試験までまだ1年半ぐらいありますから、試験範囲全体を考えても、今から少しずつ取り組んでも十分間に合うぐらいです。
    • good
    • 0

国家公務員2種の配点は



教養試験1/8
小論文1/8
専門試験記述式1/8
専門試験選択式4/8
面接1/8

です。

地方公立大学で小論文をやるかは知りませんが、
影響があるとしたら教養試験ですね。55問中
文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈が占めますが、
大学入試試験のように英語が大事だったり記憶力を必要とするものではないので
一般入試によるアドバンテージは0,5~1以下です。

早目からコツコツ取りくめば大丈夫です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!