dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ことわざで、
「秋茄子は嫁に食わすな」というようなのが
あったと思うんですが、これって
女性は大体 茄子が好きって事なのでしょうか?
(嫌いな人も中にはいると思いますが。)

私は漢ですが、茄子は大好きです。
個人的にはポン酢でいただくのが最高にウマいと
感じてます。

A 回答 (13件中1~10件)

なすびやきゅうりは、暑いときに食べるとからだを冷やす作用があります。


すいかもそうですね。

根っこのものは体を温めてくれます。
いもやカボチャのことでしょう。

秋などにナスをおいしいからといって食べ過ぎると、冷えすぎてしまい体によくないと言うことらしいです。
子供を産む大切な体ですから、気を付けろと言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
なるほど~!
勉強になります!

>根っこのもの
(冬場は根菜類を食うとイイと聞いたことがあるんですが、
そういう根拠があったんですね。)

お礼日時:2003/05/24 13:30

秋茄子嫁に。

。はもう色んな人が回答してるので余談をば。
何だったか忘れたけど・・・げに女の好むもの、芝居・浄瑠璃・芋・栗・南京、って言葉があったような。。。。
女性が大概好きであるとされている食べ物と言えば、どっちかというと焼き芋のような気がします。
昔はあまり甘いものが庶民の口に入らなかったから、芋栗カボチャくらいが甘味として好まれたのかもしれませんねぇ。

私は茄子、好きです。和風に焼き茄子、漬け物、田楽
。イタリアンでトマトと茄子のパスタ、茄子のグラタン・・・あっさりでもこってりでもいけるのが嬉しい♪
個人的には生姜醤油で頂くのが最高にウマいと感じてます。

この回答への補足

皆様、私の質問に御回答頂き ありがとうございました。
そろそろ質問を締め切ろうかと存じます。
大変勉強になりました!(^^)

補足日時:2003/05/24 13:57
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

焼き芋…確かにそんな感じですね。美容にもイイですし。
そうそう、
パスタにナスってイイ組み合わせなんですよね。

…腹減ってきました(笑

お礼日時:2003/05/24 13:55

茄子は好きというほどではありませんが、食べます。


天ぷらが1番かな?(揚げたて) 
漬物はダメです。歯ざわりが×。
イグミというか、舌を刺す感じがする料理がダメ。
こどもの頃は、食べられませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

私の好きな順に並べると
ポン酢・天ぷら・炒め物 ですね。(^^)
ナスの漬物はあまり食べませんが、
確かにあの歯応えは 独特というか何と言うか…。(笑

お礼日時:2003/05/24 13:52

え・・。

みなさん、お好きなんですか・・?
私は茄子、きらいです。
子供の頃、親に「大人になったら食べれるようになるよ」と言われてましたが、ずっと嫌いなままです。

私は嫁ではありませんが、
「秋茄子は嫁に食わすな」
で、ぜんぜんOKです。
その方向でお願いしたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

あ、やっぱ 嫌いな人はちゃんとみえるようで…(^^;

お礼日時:2003/05/24 13:50

#8の方に一票。


私も全く同じ説を聞いたことがあります。

大人になって気付く、茄子の美味さ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

子供の頃に気づかなかったものでも、
大人になってその旨味に気付く場合ってありますよね。
私も子供の頃は ナスはそう好きではありませんでしたし。

お礼日時:2003/05/24 13:47

私が聞いた話では、「秋茄子」には「種」がないので嫁に食わせてはいけないそうです。



要するに、子が授からない「種無し」という言葉がが縁起が悪いのです。
女性は大体茄子が好きとかいうことではないと思います。

ちなみに私も茄子は大好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>要するに、子が授からない「種無し」という言葉が
>が縁起が悪いのです。
考えてみれば、「数の子」の逆パターン。(^^;
やはり、"げん"をかつぐ意味も含まれているんですね。

お礼日時:2003/05/24 13:46

「秋茄子は嫁に食わすな」は嫁への嫌がらせの為に言ってるのでは?


対して「年寄りに一番風呂はいけない」と言いますよね。
嫁姑問題は昔から大変なんだなぁ~。
なんてボケた事を昔は思ってましたが。

本当は「秋茄子は夏の野菜で食べる事によって体を冷やし、子供も出来にくくなる」事から言われてる様です。

基本的には大根やかぼちゃなどの冬の野菜は体を温める働き、レタスなどの夏野菜は体を冷やす効果があるそうです。

因みに一番風呂は温度差が激しい為に体に良くなく、お年よりですと血管に負担がかかり破裂なんてことがあるそうです。

嫁姑問題なんて何のその、お互いを気遣っての言葉なんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

ことわざというのは、先日の知恵や思いが
要約されて出来ているものなんですね。
これまた勉強になります。

一番風呂…初めて知りました! コワー…。

お礼日時:2003/05/24 13:44

4の補足です



大阪名物、水ナスの漬物がおいしいです。
ジュ-シーで最高です。

ちなみに食べ過ぎると男女を問わず 痔 に悪いそうです。
食べ過ぎないようにしましょう。

参考URL:http://www.tsuji-tsukemono.com/dekirumade-mizuna …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

痔!? うひゃー! 用心用心!(笑

参考URL、見てまいりました。
まさか果汁(?)を搾り取れるとは。

お礼日時:2003/05/24 13:40

女性であれば100%茄子好きかどうかはわかりませんが、僕の妻は好きな方ですね。


ちなみに僕はそんなに好きじゃないです。

余談ですが、東洋医学的に考えると、これから妊娠しようとしている女性は茄子を食べない方がいいですよ。
前述の回答にもありますが、これは『身体が冷える為』です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

逆に、男性はナス嫌いな方が多いとの話も
どこかで聞いたことがあります。
(これもホントかどうか…(^^;
ただ好みの問題だけだったりして。)

お礼日時:2003/05/24 13:36

茄子、おいしいですよね。

私は油で炒めて、オイスターソースで味付けするのが好きですが、ポン酢も良さげですね。夏にはもってこいですね。

さて、参考URLに詳しい解説がありました。
茄子は夏野菜ということで、体を冷やす野菜です。
これから子どもを産んで育てなければいけないお嫁さんの体(冷えは女性の大敵)を気づかってのことばらしく、茄子が好きな女同士の戦いをしめすもんではないみたいです。従って、女性はみんな茄子が好き、という訳でもないみたいです。
ちなみに私の知り合いの女性は、「スポンジみたいな食感が嫌い」と言っていました。やはり、好みは人それぞれですね。

私は幼い頃、母と父方の祖母の関係を見て、このことわざは“嫁いびり”のことだと思い込んでいましたが、先人の知恵なんですね。ちょっと反省してます・・・。

ご参考になりましたでしょうか。

参考URL:http://allabout.co.jp/children/childbirth/closeu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

私も"嫁いびり"の意味があるのかなと
思った事があります。
なるほど、先人の知恵なんですね~!

お礼日時:2003/05/24 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!