dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療用従事者の方が病院で使用している医療用PHSは医療従事者(特に看護師さん)にとってどのような問題点がありますか?例えば、トイレに落としたとか。首にかけると肩がこるとか。なんでもいいので教えてください。

A 回答 (1件)

看護師ではありませんが、医療従事者です。


手術室担当の清掃・消毒が主な仕事ですので、ご希望の回答になるかどうかわかりませんが。

古いストレートタイプのPHSを使用しています。仕事内容の都合(清掃の邪魔になる)でネックストラップはついていますが、首にかけることはせずに、術衣のポケットに入れています。
しゃがんた拍子にボタンが押せてしまい、勝手にどこかにつながってしまったり、いつの間にかマナーモードになって必要な電話に出られなかったりします。

トイレに落とすことはありませんが、動きが激しい為、清掃中に落とすことはあります。
(そのせいか、どのPHSも傷だらけです)

手術室では看護師さん達も医師方も、首からかけている方はいらっしゃいません。皆さんネックストラップを結んでポケットに入れてますよ。(術衣には胸ポケットがないので、裾のポケットに)
理由は「手術や準備の邪魔になる」からだそうです。
術衣は重ね着が出来ない(手術時は使い捨てのガウンを着ますが)ので、首からかけると必然的に外にぶら下がる形になってしまい、あちこちにぶつかって邪魔になります。

病棟や外来の医師は首からかけていますが、診察時は胸ポケットに入れているようです。(術衣にはありませんが、外来や病棟用の白衣には胸ポケットがあります)
(診察で患者さんに当たってしまう為)
看護師さん達は全員が持っている訳ではなく、その日のリーダーのみが持っています。皆さんが裾ポケットに入れてるみたいです。(手術室からあまり出ないので、聞いた話しですが。)

こんな感じですが、何かの参考になれば幸いです。

この回答への補足

なるほど!!勉強になりました。ありがとうございます。医療用のネックストラップって付けると付けないとではちがうのですかね?

補足日時:2009/12/27 18:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!