
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はい、歯車が欠けて
電動で動かなくなったりします。
(必ず故障するとまではもうしませんが)
「最近、電動格納がおかしい、音だけして動かない!」
と言う故障は
日々、非常に多いですが
原因はほとんど100%
「電動ミラーの電動以外による開閉」です。
もちろん可倒式ですが
それは人をはねたときの安全策であって
どんどん手で無理に倒して良いと言うことではありません。
やはり故障してしまう原因になるのですね。
歯車はおもちゃみたいに樹脂でできているのでしょうか。
歯車が摩耗したりガタが出る恐れがあるならかなり不安なことだと思います^^;
No.9
- 回答日時:
壊れる場合もあります。
安全対策基準として、走行中にもしミラーが人にぶつかってし
まった場合を考慮し、日本車の多くは可倒式を採用していま
す。また、欧州車ではミラーが外れるように設計されています。
ですから、洗車場などで
『外車(ベンツ)でドアミラーの場合はドアミラーボタンを押して
ください』
とよく見かけるのはその為です。
国産車の場合では、『収納 中立 起す』など、三段階にわか
れているもの(平成初~中期の日産車に多いです)もあります
が、この場合、『中立』状態であればエンジンがかかっていたり、
キーがON状態でも一応は大丈夫とされています。
しかし、歩行者の安全を守る事もそうですが、もしぶつかった
物が人間ではなく『もの』だった場合、運転していたり、車内の
人間をまもらなければならないので、国産車の電動格納ミラー
の場合、エンジンがかかっていたり、キーONの状態では例え
手で押し倒したり、物にぶつかったとしても元に戻るように設計
されています。しかしそれを繰り返し行っていれば・・・
いじめられっ子が起き上がってくるのを・・・
↓
いじめっ子がさらにふみつぶす
↓
いずれ、いじめられっ子死んじゃう・・・
ような事をしているのと同じで何度もやっていれば壊れます。
エンジンを切っている(キーOFF)状態であれば問題ないと
思います。しかし、倒したり起したりする時に違和感があれば
やめておいた方が賢明です。
構造設計者側の意見ですが、新品状態ではある程度の負荷
が加わっても破損しないように歯車もリンクも計算して作ってお
ります。しかし年月が経って劣化されたものは何とも言えませ
ん。
No.8
- 回答日時:
滅多なことでは壊れませんが、所詮量産品
数百万個作られた部品全てが同じ強度、同じ耐久性ではありません。
電動で動かしていても壊れるときには壊れます。
頻繁な動作は寿命を縮めます。
それだけが主因とは限らないけれど。
No.7
- 回答日時:
車種や年式が不明ですが、
日本車:今まで経験では(6台)故障なしです。降車後に格納忘れに気付き、手で押し倒す行為をしていましたが何も不具合出ませんでしたし、販売店でも問題ないと言われました。1度は約40km/hで物に当たって閉じましたが、それでも不具合なしでした。
輸入車:手で押し倒そうとしたら、故障の原因になるからしないよう販売店に言われました。2台だけの経験ですが、輸入車はしない方が良いと推測します。
No.6
- 回答日時:
元整備士です。
結論から言いますと壊れることはありません。某ディーラーでメカニックしてました、ドアミラーを修理するために分解しましたが格納時稼動するギアは金属で作られてますので何かに当たったとき瞬時に動いても壊れない構造になってますので、手で動かした程度では故障しません。日本の車はそれ程ヤワに作られてませんよ。
No.4
- 回答日時:
車のミラーは一般的に可倒式になっていて倒しても壊れないものがほとんどです。
国産では壊れることはないように作ってあります。
古いものや、ロックが硬いものは勢い良く倒すと壊れてしまう場合があるので注意が必要です。
車をぶつけられてミラーが勢い良く倒れた時に手で戻してもロックが効かない時がありました。
そのときは電動スイッチで折りたたみ操作し、開く操作をするとちょっと苦しそうな音の後パコッと正常に戻りました。
そのほかにも洗車時に窓を拭くのにミラーが邪魔になるので前へ倒しています。
手で倒したときには倒れた状態でロックはされません。
正常なポジション(電動でたおれた状態を含め)にロックしているのが倒すことによってロックが外れるような感じです。
全く問題はないですよ。
ミラーの中が気になってしまいました。
手で倒した後はスイッチで倒す>開く操作をすればいいのですね。
全く問題無いならいいのですが^^
No.3
- 回答日時:
ドアミラー自体は、ぶつかったときに倒れるように設計されているので、その行為自体は別に何ともないかと。
過去にスイッチが壊れたときに暫く手動操作してましたが、スイッチを直した後も普通に使えてました。
ただ、ミラー自体はスイッチで操作した時点での位置で止まっているので、たとえばスイッチで開いた状態だったのに手動で閉じた場合、再度スイッチで開こうとしても開かなかった(1度スイッチ側も閉じてから再度開く。その場合、ミラーは動かずにモータ音だけしてた)と記憶してます。
倒れはするんですね。
中で位置がずれてしまった場合には問題がありそうですね。
あまり強そうな部分では無いのでそれをきっかけに不調になりそうな気もするのですが^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 手動式サイドミラーについて 私の車のミラーはボタンを押したら自動で開け閉めができたりエンジン切ったら 10 2023/05/25 18:28
- その他(車) 手動式サイドミラーの車について。 私の車は古いためミラーが自動で開け閉めができるやつではなく手動で開 5 2023/07/04 17:30
- 電車・路線・地下鉄 阪急の電車の窓の横にある窓開閉スイッチを動かしてる人いるんですけどあれで車内換気の為に窓を開けるのは 1 2023/04/11 17:53
- カスタマイズ(車) N-BOX乗り換えにあたり 4 2023/03/11 10:00
- 工学 ファンなどモーターの負荷が空気の場合の負荷電流について 4 2022/05/26 15:35
- 国産車 事故について 路駐してるトラックを通り抜けようとした時にサンバイザーを降ろした時の音かと思ったら少し 4 2022/12/26 18:40
- 車検・修理・メンテナンス サイドミラーをぶつけてしまい、本体にはそんな傷はないのですが、パカパカ? で手で揺らすと簡単にグラグ 4 2022/07/21 07:59
- その他(車) 「車のサイドミラーの故障について」 サイドミラーの開け閉めのボタンを押すと右側のミラーは自動的に開け 5 2023/04/19 18:00
- 物理学 蓋が閉まっていることを確認して、主電源がはいるしくみの装置 5 2023/04/20 12:46
- その他(車) 手動のサイドミラーでも駐車場に車を停める際はサイドミラーを畳むべきでしょうか? 私の車は古いため、ミ 5 2023/04/19 21:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
運転中の音と衝撃で分かる事故...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
二次空気導入装置の有無
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
売られている国産車で、ヘッド...
-
左の後輪が回転しません!!
-
排気ガス規制について。
-
あついー助けてー!女性らしき...
-
タイヤがハの字に・・・原因は??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報