dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

片手鍋ってありますよね。ミルクパンだの雪平鍋だの。
あれ用いてをガスコンロで調理する時の置き方について、
家族ともめています。

私。
なるべく横向きに置くべき。持ち手はガスコンロ台から
はみ出さないほうがよい。
なぜなら、はみ出していると、幼子の手が持ち手に届いてしまったり、
大人でも弾みで持ち手をひっかけてしまったりすると思うからです。

家族。
ガスコンロと鍋の持ち手と自分が一直線になっていたほうが
使い勝手がよい。
安全性は「気をつければよい」。

みなさんはどうされていますか。

A 回答 (3件)

販売店してます。


 基本はまっすぐですね。
 横にはコンロがあったり、物が置いてあったりでつかむとき危ない。
 片手鍋は、しばしば持ち上げたり、移したりするための鍋ですから、持ちやすい手前に柄を向けておくもの。持つために不自然な姿勢をすると、かえって危険。

>幼子の手が持ち手に届いてしまったり、大人でも弾みで持ち手をひっかけて
>しまったりする
 火にかけっぱなしの鍋・・取っ手が邪魔になる使い方をするときは両手鍋や、やっとこ鍋を使うべきでしょう。

 やっとこ鍋 OR 矢床鍋 OR ヤットコ鍋 - Google 画像検索 ( http://images.google.co.jp/images?hl=ja&source=h … )
    • good
    • 0

調理中は基本まっすぐです。


その場を離れるときは左斜めに柄をずらします。
片手鍋って小さめで軽いので倒しやすい。
自分で引っ掛けてしまうこともあるんで、
コンロ台から出ないように気をつけてます。
横向きに置くと隣のコンロにかかっちゃいませんか?
使いやすくて頻度が高いだけに気になりますよね。
    • good
    • 0

私は、台所に立ち始めた小学生の頃、母から


「鍋の取っ手は斜め45度に置くのが安全」と教わって以来
もう何十年もそのように置くのがクセになっています。
TVの料理番組で先生が言っていたらしいです。
実際、とても扱いやすいと思っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!