dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

lookやwatchでも使えそうな感じがするのですが。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

look や watch との違いで言うと,see には「人に会う」という意味があるということです。



ただ,単に「知り合いに会う」というだけでなく,仕事上,「患者・依頼人などが医者・弁護士などに会う」,逆に「医者などが患者に会う」の意味があり,see a doctor で「医者に診てもらう」という訳がぴったりくるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。「知り合いに会う」だけでなく
それ以外の意味もあるのですね。
ありがとうございます。しっかり覚えておきます。

お礼日時:2010/01/01 14:10

"See" には「会う」の意味があるからですね。



なぜ "look" と "watch" には「会う」の意味がないのかは、水掛け論ですね。 「そうだからそうなんだ」になっちゃう。

どの言語にも多かれ少なかれあるんじゃないですか?

じゃ、「会う」を例にしましょう。

日本語を勉強する外国人に「会う」の意味を教えましょう。 使用例は「彼女に会う」と「親の死に目に会う」でいきましょう。

”なぜ「死に目を見る」ではないのですか?”と訊かれたらなんと答えますか?

言葉って面白いですよね。

この回答への補足

面白いですよね。
ありがとうございます。

補足日時:2010/01/01 14:07
    • good
    • 0

#1さんの回答でほぼ正解です。


しかし、「その医師を見つめる」なら gaze at the doctor
です。lookだとちょっと意味が弱いです。
また、watch out the doctor という言い方もできますが、これだと「その医師を監視(観察)する」という意味になります。
meet the doctor だと「その医師に診察の予約をする」という意味もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

meetで予約するという意味にも使えるのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/01 14:09

seeは「見る」という意味以外に、「会う」という意味があります。


この場合のseeは「医者に会う」という意味になるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

see には look や watch には無い面談するや、接見する、というような訪問者と会うという意味があります。



それに対して、look は何かを意識して「見る」という意味ですし、watch は更に状況が狭まり、何か動くものを意識して注視するという意味です。
医師との接見は、やはり see, あるいは少し譲っても、meet だと思います。
例えば、
look at the doctor と言えば
その医師を見つめる、
watch out the doctor は
その医者に用心する、
というように、これらの言葉には「会う」という意味はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「会う」というのがポイントですね。
seeには「会う」「見る」があるので、「会って診てもらう」
こう考えればよいのですね。ありがとうございます。

それに比べてlookは「見る」を中心にした言葉なのですね。
そして「watch]は注視。
言葉のイメージをしっかり頭にいれておきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/01 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!