
水道の蛇口の本体の腐食でパッキンを変えてもすぐポタポタしますので
混合水栓を取り替えたいのですが、流し台をよけないと出来ません
流し台はコンロ台水切り台流し台の3点のものでナショナル製です
流し台のみ移動できれば良いのですが、びくともしません
どこか止めてあるようです
流し台の後方に幅10センチのステンの板が張ってあり
そこにガス、蛇口等の配管、取り付けがしてあります
流し台を移動すれば配管部が丸出しになるようです
かりに流し台の奥を切り取っても20センチほどシンクの奥の上になり
作業が出来そうもありません
排水のトラップからの配管は外せます
どこで止めてあるのかさっぱりわかりません、ネジ類がないのです
どなたかご存じの方宜しくお願いします

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
通常は仕事では、立てカラン締めという工具がありそれを使用して外します狭い所でも力も入れやすくこの工具で外れます。
ただ普段あまり使う工具ではないので勿体無いのであれば、
コツがいりますが、
ナットの口径に合わせられるモンキーレンチを
縦にしてナットを回せれば外せる場合もありあます。
ナットが硬く固着してると難しいので、
やはり立てカラン締めを購入して外した方が間違いなく早いです。
ごく稀ですが、ナット部が台座の隙間から水漏れにより、さび付いてると外れにくい場合もありその場合は流し台ごと
外す必要があるかもしれませんね。
流しの固定は他の方が言われるように、固定なし、コーキングのみ、ビスなどさまざまです。
No4様共に有り難うございます、2人でよいしょとしましたが
何か床の方でこだわりがあり、やはり動かすのはあきらめました
NO4様の紹介のカクダイの長いレンチを入手(3600円位)して
流しの裏を切り抜き、気長に修理します
レンチのサイズは新品の器具がありナットは2.4cmでした
何とか目途が付きそうです
皆様有り難うございました
No.4
- 回答日時:
この手の流し台の場合かなり慣れていないと取り外すのに苦労します。
流し台は、ガス台・シンク・調理台と分割タイプだと思いますが、あまり流し台同士はビス固定しません。まれに背面などを固定している業者さんもいます(シンクの裏あたり)。大人2人で流し台の下を手前の引くようにすれば、取り外せるのですが、床のクッションシートが流し台についているとか又下を引いた時に上部のステンレス板が上へ上がろうとしますのでコツと力が必要です。どうしても厳しい時は、シンク奥のベニヤ板を30cm角程度開口(混合栓の裏)すると通常壁裏にアングル止水栓があると思いますのでそこから上部の部品交換して下さい。この場合フレキ管だと思いますが、混合栓下のナットを外すのに特殊工具が無いと苦労するかもしれません。
挑戦すれば出来ますがんばって下さい。
特殊工具のリンク張っておきます。品番6030(ホームセンター等に有ります)
http://webcatalog.kakudai.jp/kakudai/flashfrm.ph …
No.3
- 回答日時:
蛇口の交換だけで流し台を外さないといけないのですか?普通は必要ないんですけど。
写真を載せてもらえると的確なアドバイスが他の方からも貰えると思うのですが。
参考までに、流しの手前下側を持って下側だけを前に引き出すように動かしてみてください少し力がいると思います。自分の経験からすればその手の流し台で壁にビス等で固定している物はあまりありませんでしたのでもしかしたら動くかもしれません。
有り難うございます
混合水栓で10センチ幅のステンの板の下から2本の長いボルト状の給水管とナットでとめてあります、同じ混合水栓の新品をもっていますので構造はわかります
10センチの幅のステンの板が3台の後方に2メ-トルあまりにわたってあり、ガス、混合水栓等の配管が全部このステンの板にしてあります
その前に流し台が置いてある形で、流し台をどけないとどうしようも
もありません、シンクは両サイドにビスがあり外せそうですが
流し台の片側はとなりの水切り台とくっついていてビスは外せません
止めてあります
No.1
- 回答日時:
流し台の留め方って、現場次第なんです。
底板の下で固定することもありますし側面で固定したり、コーキングのみで留めるしかないこともあります。
正直、現場次第なので見なきゃわからない。
仕上げ次第では内装か流し台どちらかを壊さない限り取れないこともありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 排水管の詰まり対策 6 2022/09/30 20:14
- 建設業・製造業 設備屋一人親方です。教えてください! 2 2022/12/07 17:17
- その他(暮らし・生活・行事) 洗面台の蛇口からシヤーという音が聞こえるます 蛇口を閉めています。水漏れと思い、外の水道メータのパイ 2 2023/05/16 17:52
- リフォーム・リノベーション 水道工事料金 2 2022/12/12 07:11
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器から聞こえてくるチョロチョロ流れる水の音。 1 2023/07/04 07:39
- 電気・ガス・水道 排水凍結した模様 2 2023/01/26 21:10
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
- リフォーム・リノベーション 混合栓について 5 2023/04/05 16:44
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンション4階に住んでいます。 台所の排水管に ドレッシングのキャップを 謝って流してしまいまし 2 2022/10/31 06:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漬け物のぬかを洗い流すと排水...
-
排水口のぬめりって、どうやっ...
-
キッチンのシンクに水をためた...
-
洗面所に台所用のシンクを設置...
-
キッチン換気扇の上部に隙間が...
-
うどんの湯がき汁の捨て方
-
流し台って熱湯流しちゃまずい...
-
固まった小麦粉の取り方。
-
排水口?くさい
-
台所のにおいが我慢ならない。
-
キッチンの下の奥側のパネルは...
-
シンク下の水漏れ
-
生ゴミシャッターシンクをご存...
-
アパートのキッチンの換気扇(プ...
-
キッチンが狭いからシンクの上...
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
小麦粉50g 片栗粉40gを使いたい...
-
写真のような キッチン台の上に...
-
至急お願いします。 焼肉に友人...
-
亜鉛メッキとステンレスの電食
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんの湯がき汁の捨て方
-
キッチンのシンクに水をためた...
-
キッチン換気扇の上部に隙間が...
-
漬け物のぬかを洗い流すと排水...
-
洗面所に台所用のシンクを設置...
-
シンク下が臭いです。。。 築1...
-
流し台って熱湯流しちゃまずい...
-
シンクの黒い点(サビ?)の取り...
-
キッチンの排水口にペットボト...
-
庭のガーデンシンク の固定につ...
-
3値シンクとは?
-
調理後のイカのニオイが・・・
-
ステンレスシンクの傷の修復に...
-
流し台のシンクに黒いカビのよ...
-
台所のシンクが深すぎて困って...
-
汚いと思いますか?
-
キッチンの下の奥側のパネルは...
-
新築住宅のシンクの水垢が落ち...
-
タカラスタンダードのステンレ...
-
食器洗いのスポンジの置き場所...
おすすめ情報