重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ローカルのファミレスに行くと、高いジョナサンでも、ウェイトレス1人が
かけまわっていたり、サイゼリアはほとんど1人でかけずり回っています。
おかげで高いジョナサンにいっても店員のサービスは雑です。
キッチンも1人でまわしていたら、変なものを口にするかもしれません。

いくら不況とはいえ、1人~2人は少なすぎるんじゃないでしょうか?
私が高校の頃(15年前)はファミレスといえば、たくさん店員がいたような
気がします。
年々減らしているのでしょうか?
一人、二人でもウェイトレスはそんな大変でもないのでしょうか?

ちなみに定職についてますので、ファミレスでアルバイト
したいわけではありません。

A 回答 (1件)

私はデニーズでバイトしていますが、深夜以外は最低でも


2人~3人はいたと思います。
ランチなど忙しい時間はもっといますし。

やはりこの不況ですから人件費を減らすためだと思います。
ウェイトレスからしたら仕事がキツくなるので、
辞めていく人も結構いるのではないですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにデニーズはムダに多い気がします。
なぜドリンクバー(客自身でつぐ)にしないのか疑問。
あと呼ぶときもわざわざ声をかけなくてはなりません。
そのわりにジョナサンに比べ料金が高いわけではないので
よいのですが、ドリンクバー&呼び鈴にしてほしいです。
デニーズのメニューや新店舗形態のフランス料理屋風は
いいですね。ファミレス業界ではサービスが一番よい
かと思います。

お礼日時:2010/01/08 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!