dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体重を増やす方法を教えてください!!

私は身長156cm、体重43kgの女性です。
体重はもう20年くらいほとんど変動していません。

先日不妊治療のために病院に行ったところ、やせすぎなので体重を増やすように指導されました。
(やせすぎだといい卵ができにくいし、妊娠もしにくいそうです。)
もともと少食の方で、以前は一日2食だったのを3食にし、一食あたりの食事の量も増やしているのですが、なかなか体重が増えてくれません。
あと3kgは増やしたいのですが、健康的に効率よく増量できる方法を教えてください!!

A 回答 (2件)

質問者さんは恐らく体温が低いはずです。

痩せ過ぎが悪いのではなく普段から低体温気味で体が冷えて骨盤の血流が悪く、妊娠に相応しい”温かいお腹”になっていないことが主な原因だと思います。

今までの体温が低い生活で43Kgを維持していたわけですので、同じ生活をしながら食事量を増やしたところで体重の増加はないでしょう。そればかりか無理やり食べることになって体には悪いかもしれません。

妊娠しやくすするには、まずは以前より体を温め体温を上げる生活スタイルに変える必要があります。体が温まって血流が良くなると結果的に代謝も上がり、例え同じ食事量でも体重は増える可能性がありますし、それで足りないとなると体はもっと多い食事量を要求するようにもなります。体が要求もしないのに食べると消化管に負担がかかってしまい、消化管の働きが悪くなると同時に他の器官の働きも低下します。

体温を下げて妊娠しにくくする原因の主なものは冷えですが、そのストレスで交感神経が緊張して顆粒球(主に好中球)が増え、顆粒球増多となるからです。それが卵管の粘膜を傷めて受精卵が下りるのを妨げたり、着床の邪魔をします。
冷えを呼ぶ生活スタイルの他に、運動不足、筋力不足、心の悩み、過重労働、なども血流を悪くします。

自分でできることですが、体を温めると同時に腰やお腹を重点的温めておくことが大事です。また、不妊には漢方薬や鍼治療も大変役に立ちます。体温を上げると心や体がリラックスして顆粒球の増え過ぎを防ぎ免疫力があがって妊娠しやすい体になっていきます。
    • good
    • 0

規則正しい食生活から始めるのはいいことだと思います。


炭水化物はエネルギーの元なので、必ず取るようにしましょう。白米がおすすめ。

あとは食欲が出るように心がけるのもいいとおもいます。
食事の時間を楽しくしてみたり。
目標のために無理やり食べるよりは少しずつ、自分にあった方法がお勧めです。
好きな食べ物から始めたり、むわ~んとした臭いがだめならお弁当とかもいいかも。

食生活の次は運動ですね。
これは「健康的に効率よく増量できる方法」にはかかせないと思います。
運動をすることによって、お腹をすかせることもできますし。
筋肉の元となるプロテインを摂取するのもありだと思います。
筋肉の方が脂肪より重いということはご存知だと思います。

しかし始めからきつい運動をするのはよくありません。
体に負担がかかる上、すぐに挫折してしまいます。
最初はウォーキングやヨガ、軽いエクササイズですね。
外側の筋肉をつけるというより、体の中心部(内臓や内臓を支える奥にある筋肉)から鍛えなおすことです。
そして少しずつレベルアップしましょう。

実は私も痩せ型の体系な上、ずっと運動をしていなかったため力もあまりありませんでした。
それが去年、レストランで数ヶ月バイトをしたことにより、だいぶ健康的な体になりました。
ちゃんとしたおいしい料理を食べ、体力を使い(接客ではなく厨房の方だったので)、充実した日々を肌で実感していました。
「実感」することもモチベーションを保ち続けることに繋がると思います。
そして体重が2ヶ月で3キロ増えました。
運動はしてませんが、体力を使ったのが吉と出た。
その時は男友達に筋肉自慢ばっかりしてたような・・・(笑
力の差は本人でもびっくりするほどです。

諦めず、続けることが何よりも大事だと思います。
そして少しでもいい方向に変化が見られたら自分を褒めてあげてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!