
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
2代目cyoi-obaka様!2代目御襲名おめでとございます。
パチ!パチ!パチ!拍手を送ります。
先代とフォローしあったのは、共に構造・施工通の意匠設計屋で建築設計業界の自称二足草鞋であったからです。
このサイトの中では、お友達を見つけるのが大変なんですよ。
なので互いにフォローしあったのです。
さて#2のaderasuさんの補足について
>なぜならそれならなぜビニル床シート・壁紙・アスファルトルーフィングは縦置きするのでしょう?
一般人と詐称しているようですが・・・
なぜ横置きが駄目かと言うと、横置きにすると完全なる円筒の状態が保てなくなるからです。
床に置いている部分が重さと重力により潰れくっ付いてしまうのです。
アスファルトルーフィングの場合は、その効果が良く現れます。
施工するとくっついて剥がれなくなりビリビリと裂けて使い物になりません。
施工管理・監理指導した経験は、無いのですかね?
あると思うのですが・・・
aderasuさんの過去の回答見ると、一般人じゃ無く専門家なんざんしょ。
専門家なら堂々と専門家を名乗りなさい。
詐称は、恥じるべき行為です。
質問者のtaka0808へ
今回の質問の詳細は、2代目cyoi-obaka様がお答えになっています。
私の最初の回答ですっきりしてくれて、喜ばしい限りです。
この場を使わせて頂き、感謝申し上げます。
建築の知識は、日進月歩で進んでいますので、頑張って下さいね。
それでは、失礼します。
No.4
- 回答日時:
今日は、2代目cyoi-obakaです。
先代のcyoi先生は、退会された様ですので、僭越ながら小生、勝手に2代目を襲名致しました。
非難の有る方も御座居ましょうが、先代までは到底及びませんが、頑張ります!
先代とriver1さんは、本サイトでは大変良いパートナー関係であったように感じてましたので、敢えて小生がフォローします。
この質問の回答は、種々の要因が含まれていると思います。
一番の要因は、river1さんの回答だと思います。
ただ、aderasuさんのように釈然としない部分も生じてしまうのは事実でしょう。
そこで、次の要因ですが、シート、壁紙、ルーフィング類とカーペット類の相違点を考えれば、一つ気付く事が有りませんか?
それは、製品そのものの断面形状です!
シート類は、その用途上、表面及び裏面も平滑で割合薄い材料です。
しかし、カーペット類は、表面及び裏面とも凹凸のある厚手の材料です。
すると、ロールした場合に、製品の間に空気層が存在するのが、カーペット類、存在し難いのがシート類です。
要するに、シート類をロールして、横積み保管すると、その重量で貼付いてしまう!
貼付いたら、剥がす時に製品を痛める!
また、シート類を横積みすると、完全な円筒形を保持するのは困難ですから、製品に嫌らしいクセ(曲がり)が付いてしまう。
カーペット類は、機械織的な製品ですから、多少のクセ(曲がり)は蒸気等の処理で直せます。また、敷いておけば自然にクセが直る事もしばしばです。
こんな事も、質問の回答要因に成るのではありませんか?
カーペット類の縦置きについては、river1さんの回答で充分だと思います。
僭越な回答で申し訳ありません。
失礼しました!
No.2
- 回答日時:
すっきりしましたか?
私はすっきりしていません…
なぜならそれならなぜビニル床シート・壁紙・アスファルトルーフィングは縦置きするのでしょう?
重力による頭部変異はたかが知れているため縦置きでもOKなのなら
横置きでも問題ないと言う解釈になりますよね?
No.1
- 回答日時:
ビニル床シート・壁紙・アスファルトルーフィングの幅長さは、1ロール1mです。
縦に置いても、重力による頭部変異はたかが知れていますので縦置きなのです。
ロールカーペットの場合幅長さは、1ロール3~4mです。
こうなりますと、重力による頭部変異が大きくなり、頭の方が湾曲したままとなり不良施工の原因となります。
町の家具屋の縦置きのカーペットを良く見ましょう。
まっすぐに立っているカーペットは、みんな上にしている方が曲がりますので定期的に入れ替えしていますよ。
私の言う事が信じられないなら、直接家具屋のカーペット掛かりの方に聞きましょう。
ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 扇風機リモコンの反応劣化。接点復活材で対処。 4 2022/08/14 21:34
- DIY・エクステリア ガルバの屋根材を縦葺きで自分で貼ってみたいのですが分からない事があります 2 2022/09/24 19:02
- 葬儀・葬式 仏壇に詳しい方に質問です 3 2023/02/23 21:25
- ビデオカード・サウンドカード グラボの縦置きについて教えてください。 2 2023/07/10 23:18
- 据え置き型ゲーム機 PS3は縦置きと横置きどちらがかっこいい? 初期型PLAYSTATION 3(CECHA00)を持っ 2 2023/04/12 07:59
- ルーター・ネットワーク機器 ネットのモデムのこの穴は画鋲などで壁に吊るすものですか? 今キッチン前のカウンターに縦置きのモデムと 9 2023/07/20 19:11
- 建築士 建築士製図試験での縦距離の数値の書き方を教えて下さい 3 2023/07/16 11:36
- 一戸建て 衣類乾燥機の設置場所について。 現在、新築の間取りを検討中です。 新しい家にはガス式の衣類乾燥機を設 3 2022/08/01 23:37
- リフォーム・リノベーション カラーボックスダボ穴タイプを横置きで使いたい 3 2022/08/30 12:31
- Photoshop(フォトショップ) Canvaの図形は、縦横比をキープしないと素材を伸ばせないのでしょうか。 横幅だけ広げたいのに縦も自 1 2022/10/31 13:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
53歳で一級建築士を受験しよう...
-
切断鉄筋の補修・補強
-
「孔際あばら筋」の読み方
-
高窓(ハイサイド窓)を平面図...
-
22条地域 延焼の恐れのある部分...
-
2級建築施工管理技士と2級建築...
-
平成28年二級建築士製図試験の...
-
建築積算ソフト
-
50平方メートルは、何坪ですか...
-
二級建築士免許
-
二級建築士免許をもっているか...
-
現場監督から転職。結婚を考え...
-
建築士について 来月2級建築士...
-
建築確認について
-
二級建築士を令和4年に受験し、...
-
私は看護士免許を取りたいと思...
-
一級建築士のもんだいの質問です。
-
一級建築士 構造
-
一級建築士 構造の問題について
-
管理建築士への実務経験中の複...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
型枠擁壁のハンチ枠について教...
-
防水工事における入隅、出隅の...
-
パティシエの呼び方
-
材料保管について
-
明日、as舗装にカッターを入れ...
-
「面取り」、中国語でなんと言...
-
着物を織る職人になりたいと思...
-
なぜ面取りというのか
-
救急車を拒否した場合
-
勘定科目について教えてくださ...
-
ソリッドワークスのロフトフィ...
-
高齢者集団自決しろとかなんと...
-
暗黙知と現実知に感動
-
荷物用エレベータで人が同乗可...
-
違うカラーの企業で自分を維持する
-
瓦屋(屋根屋)職人見習いの20歳...
-
工事請負金額0円?
-
確認申請の代理者は設計の責任...
-
下請負人通知書の記載例について
-
監理技術者と現場代理人は、ど...
おすすめ情報